Amazonギフト券買取Amazonギフト券買取

  • 業界No.1高価買取
  • 最短5分即日振込
  • 手数料0円
  • 365日24時間

『アマプライム』にお任せください!

amazonギフト券やiTunesなど全16種類の高価買取実施中!amazonギフト券なら最大94.8%!!

『アマプライム』にお任せください!

  • 業界No.1高価買取
  • 最短5分即日振込
  • 手数料0円
  • 365日24時間

プライム家族会員

amazonプライムに登録しているor登録を検討しているみなさん。amazonプライムに登録すると、家族も一緒に特典を利用できることはご存知ですか?

amazonプライムでは登録している会員本人の他に、家族会員として二人まで家族を登録することができます。家族会員はお急ぎ便やお届け日時指定便の使い放題など、いくつかのプライム特典を利用できて便利です。ちょっとした裏ワザを使えば、プライム・ビデオやPrime Musicなどの特典も利用することができます

すべての特典を利用できるわけではありませんが、それでも家族会員を登録することには十分メリットがあります。プライム会員になったら、ぜひ家族も一緒に特典を満喫してください。

今回はamazonプライムの家族会員について詳しくお伝えしていきます。

amazonプライムの家族会員とは?

プライム家族会員

便利な配送特典や、動画見放題・音楽聴き放題などの嬉しい特典をさまざま受けられるamazonプライム。とてもおトクなサービスなので登録している人も多いでしょうが、実はamazonプライムは、登録している本人以外にも家族を登録し、一緒に特典を利用することができるんです。

家族会員は二人まで

amazonプライムの家族会員には、同居の家族を二人まで登録することができます。amazonプライムに登録していて、なおかつamazonを利用する家族がいる場合には、家族会員として登録することをおすすめします。

すべての特典を利用できるわけではない

家族会員は、プライム会員本人と違ってすべての特典を利用できるわけではありません。家族会員が利用できるのは、amazonでの買い物に関する6つの特典です

人気の特典である動画見放題のプライム・ビデオなどは、残念ながら家族会員は利用することができません。とはいっても、家族会員が利用できる6つの特典も、amazonユーザーにとっては十分便利な特典です。

せっかく特典を利用できるのですから、同居の家族がいるならば家族会員に登録しない手はありません。

家族会員の登録方法

家族会員の登録はたったの4ステップ。簡単なその手順をお伝えします。

手順①amazonトップページ上部の「アカウント&リスト」をクリック

プライム家族会員

手順②アカウントサービスページの「プライム」をクリック

プライム家族会員

手順③ページ下部の「プライム特典を共有する」をクリック

プライム家族会員

家族会員として登録したい相手の名前と続柄、メールアドレスと生年月日を入力し、「登録案内を送る」をクリックします。

手順④入力したメールアドレスに届くEメールに記載されたURLをクリックし、登録を進める

誕生日の入力などがあるのが、家族会員ならではといった感じがしますね。

次の章では、家族会員が受けられる6つの特典について詳しくお伝えしていきます。

家族会員の6つ特典

家族会員が利用できるのは、amazonで買い物をする人にはとても便利な特典です。使い勝手のいい特典もありますので、家族会員になっても使える特典がひとつもないということは、amazonユーザーならばないはずです。それでは、家族会員が利用できる6つの特典をひとつずつ見ていきましょう。

お急ぎ便が使い放題

家族会員はお急ぎ便が無料で使い放題です。

お急ぎ便は、注文確定日から3日以内に商品を届けてくれるサービスです。一般会員の場合は配送料が360円、当日指定ならば514円かかりますが、これがプライム会員と家族会員は無料です

商品ができるだけ早く欲しいとき、配送料を気にせずにお急ぎ便を気軽に使えるのは嬉しいと思います。

お届け日時指定便が使い放題

お急ぎ便だけでなく、お届け日時指定便も無料で使い放題です。

お届け日時指定便は、商品が家に届く日時を指定することができるサービスです。一般会員の場合の配送料はお急ぎ便と同じく360円、当日指定で514円ですが、無料になります

注文時にお届け日時を指定できれば、荷物を受け取れずに再配達を申請したり、いつ届くのかわからない荷物を家で待つ手間が省けます。

特別取扱商品の取扱手数料が無料

家族会員は、特別取扱商品の取扱手数料が無料です。

特別取扱商品とは、大きかったり重かったりと、配送が大変な商品のことです。こうした特別取扱商品には、特別取扱手数料がかかる場合がありますが、家族会員は無料になります

大きくて重い商品を、手数料なしで家まで届けてくれるのは嬉しいですよね。

プライム会員限定先行タイムセール

家族会員は、プライム会員限定の先行タイムセールに参加できます。

先行タイムセールは、一般会員より30分早く始まります。その分、人気商品をより確実に安く購入できるのです。タイムセールの対象商品は数に限りがありますが、30分早く参加できればかなり有利ですよね。

amazonパントリー

家族会員はamazonパントリーという特典も利用できます。

amazonパントリーは、こまごまとした食用品や日用品を手数料290円で一つの箱にまとめて配送してくれるサービスです。お水やカップ麺などケース売りが多い商品でも、1つから購入することができます。無駄にならない分だけ購入できるので節約にも役立ちます。

amazonフレッシュ

最後にご紹介する家族会員特典は、amazonフレッシュです。

amazonフレッシュは、新鮮な生鮮食品や専門店の料理、日用品など、必要なものをまとめて家に届けてくれます。ネットスーパーのような感覚で利用できるサービスです。

以上がamazonプライムの家族会員が利用できる特典です。amazonで買い物をする人なら、きっと便利に思う特典だと思います。プライム特典のなかでも人気のプライム・ビデオなどは家族会員は利用できませんが、それでも家族会員に登録する価値はあるはずです。

しかし、どうしてもプライム・ビデオを利用したいという方に、とっておきの裏ワザをお伝えします。

家族会員もプライム・ビデオを楽しむ裏ワザ

amazonでの買い物に関する6つの特典しか利用できない家族会員ですが、実はある簡単な裏ワザを使えば、動画見放題のプライム・ビデオや、音楽聴き放題のPrime Music、写真保存し放題のプライム・フォトも利用できるんです。

アプリをダウンロードしよう

裏ワザはとっても簡単。「プライム・ビデオ」「Prime Music」「プライム・フォト」のアプリを家族会員所有のスマホなどの端末にインストールするだけです。

プライム家族会員

アプリを開いたらサインイン画面が表示されるので、プライム会員に登録している家族に頼んでサインインしてもらいましょう。そうすれば、家族会員の端末でもアプリを通してプライム・ビデオなどのサービスを利用できるようになります。

この裏ワザは、家族会員として登録していなくても使うことができます。要は、プライム会員のアカウントを借りているのです。プライム会員本人が、自分のアカウントでサービスを利用していいとさえ言ってくれれば、家族でなくてもプライム・ビデオなどのデジタルコンテンツを利用できることになります。

とはいえ、プライム会員本人は会費を払ってサービスを利用しているわけですから、身近な友人などにプライム会員がいるからといってアカウントを借りようとする人は常識的に少ないかと思います。それこそ、信頼できて、財布も共有できる家族くらいじゃないでしょうか。

利用履歴は共有されるので注意

どの端末からでもサービスを利用できる、というのがプライム特典のデジタルコンテンツの売りです。そのため、同じアカウントでサインインしている場合、端末が違ってもサービスの利用履歴は共有されます

たとえば、プライム・ビデオで視聴したい動画をウォッチリストに追加すると、他の端末からリストを見てもその動画が追加されています。また、おすすめに表示される動画なども視聴履歴に基づいたものなので、他の端末で見た動画の傾向がわかってしまう場合があります。

数人でプライム会員のアカウントを共有する場合、自分以外の人に自分が見た動画や聴いた音楽は知られるものと思っておきましょう。こっそり見たいドラマがあるという場合や、家族に隠れて応援しているアーティストの歌が聴きたいなんて場合には、プライム会員のアカウントを共有してサービスを利用するのはおすすめしません

まとめ

amazonプライムの家族会員について詳しくお伝えしてきました。

amazonプライムでは、会員本人の他に二人まで、同居している家族を家族会員として登録することができます。家族会員は配送特典の使い放題など、amazonで買い物する際に役立つ特典を利用することができるので便利です。

プライム・ビデオなどのデジタルコンテンツは家族会員は利用できませんが、アプリをインストールし、プライム会員本人にサインインしてもらえば誰でも使えるようになります。

amazonプライムの家族会員に登録して、家族と一緒におトクにamazonを利用しましょう。

とっても便利でお得なAmazonのプライム会員ですが、世間の声はどんな感じなのでしょうか?

また、プライム会員の特典について詳しく説明していきます。

あなたの知らなかった、とっておきの情報があるかもしれません。

プライム会員の特典

たくさんの特典のあるプライム会員。

ここではプライム会員特典の中のおすすめ7選についてご紹介していきます。

会費

Amazon 送料プライム会員は年会費3,900(税込)もしくは月会費400(税込)かかります。

年会費の方が月あたり325円になるので、継続するのであれば年会費で申し込んだ方がお得です。

お試しでつかってみようかなという人はプライム会員には無料お試し期間もあるので、それを活用してください。

しかし、無料お試し会員は自動更新されるので注意が必要です。

学生さんにはPrime Student会員というのがあり、通常会費の半額で利用できます。

年会費1,900円(税込)もしくは月会費200円(税込)

会費は携帯決済でも支払えるので、クレジットカードを持っていなくても大丈夫です。

途中解約はできますが、年間会員の場合1度でもプライム特典を利用すると返金はできないので注意してください。

配送料・時間指定が無料

Amazonは配送料無料だと思っていませんか?

実は2000円未満の買い物には送料がかかるのです。

通常配送

本州・四国(離島を除く)

北海道・九州・沖縄・離島

注文金額2,000円以上

無料

無料

注文金額2,000円未満

400円

440円

お急ぎ便

本州・四国

北海道・九州

お急ぎ便

500円

540円

当日お急ぎ便

600円

640円

販売日/販売日前日商品お急ぎ便

360円

360円

*沖縄および離島など、一部でお急ぎ便の対象外地域あり。

日時指定

本州・四国(離島を除く)

北海道・九州・沖縄・離島

500(600)円

540(640)円

※カッコ内の金額は当日のお届けを指定した場合

*沖縄および離島など、一部でお急ぎ便の対象外地域あり。

プライム会員であれば上記すべての送料が無料になります。

しかしマーケットプレイスでの商品など一部対象外があるので注意が必要です。

Amazon プライム対象外

 

 

意外と2000円以上って買わないので、送料を考えると月2回以上Amazonでお買い物する方はプライム会員のほうがお得ですよ。

Prime Now

prime now最短1時間で届くPrime Nowもプライム会員なら使い放題です。

※2500円以上の購入が必要。

対象地域もまだ少なく、Amazon指定の時間から選ぶので結局のところは1時間で届くことは少ないです。

しかし、お水や洗剤など重たいものがすぐ必要なときはとても便利に利用できます。

商品数もアマゾンに比べると全然少ないですが、急ぎで欲しいときはとても便利ですよ!

またダンボールではなく紙袋で届けてくれるので、処分がめんどくさいダンボールが溜まりません。

Prime Now対象地域であればぜひ利用してみてくださいね。

Prime Video

prime video流行りの動画配信サービスもプライム会員なら追加料金なしで使えます。

松本人志がテレビCMをやっている「ドキュメンタル」もAmazonだけでの独占配信なので、松本人志好きにはとってもおすすめです。

パソコンであれば特別なソフトなども必要なく、スマホ・タブレットであればアプリから視聴することができます。

また、一通りの洋画・邦画・バラエティ・アニメなど約35.000本揃っています。

Prime Music

prime music100万曲以上の楽曲を楽しむことができます。

もちろんダウンロードしてオフライン環境でも聞くことができます。

洋楽は割と豊富にありますが、邦楽はほとんど種類がないのであまりお勧めできません。

しかし、さまざまなプレイリストやラジオもあるので流しながら聴くにはとても便利です。

月額980円(プライム会員なら月額780円)で、Amazon Music Unlimitedに加入すると4,000万曲以上聞くことができます。

Amazon パントリー

Amazon パントリー別途390円(税込)で食品や日用品といったネットでは1ケース単位で売られることが多い商品を1点から買えるサービスです。

1箱にまとめて配送されます。

パントリーBOXが100%になるまでならいくらでも詰められます。

もちろん、100%に達してなくても大丈夫です。

Amazon パントリー 容量

 

 

 

 

 

Amazonパントリーではお急ぎ便は利用できません。

Amazon Fresh

Amazon fresh最短4時間での当日配送が可能なAmazonの新サービス。

Amazonのネットスーパーのような感じです。

別途月額500円(税込)かかりますが、最初30日間は無料でお試しが可能です。

このサービスもPrime Now同様、対象地域があります。

現時点ではまだ対象地域は少ないですが、野菜や肉といった生鮮食品や日用品・酒なども取り扱っているので活用すればとても便利に使うことができます。

会員限定先行タイムセール

Amazon kindleAmazonでは定期的にタイムセールをやっています。

プライム会員ならば、そのタイムセールに先行で入場することができるのです。

過去には電子書籍のKindleがプライム会員限定で7,300円引き!になったりしています。

普段プライム会員だとだいたい2,000円〜4,000円オフのキャンペーンをやっていますが、それよりもとってもお得にKindleが購入できちゃいます!

しかも、Kindleユーザーならプライム会員だけ!月に1冊無料でもらうことができるんです。

他にもお得なタイムセールを先行購入できるのはプライム会員だけです。

プライム会員についての口コミ

とても便利なプライム会員ですが、やはりさまざまな口コミがあります。

ここでは、いい口コミと悪い口コミもご紹介していきます。

なにも不満がない

しょっちゅうAmazonを使う人なら、特典ばかりのプライム会員はとても満足できるようです。

1,000円以下の日用品を買うときでも送料もかかりませんし、地域によっては即日配送も対応しています。

またPrime Nowなど当日配送サービスも充実しているので、対象エリアの人たちはとても便利に利用できるようです。

Prime VideoやPrime Musicも、プライム会員の配送料無料目当てで利用している人から見たらおまけ程度ですが、追加料金なく動画配信サービスを利用できるのはとてもお得感があります。

使わない特典が多い

一番多かった悪い口コミはこの口コミでした。

Prime VideoやPrime Musicなどの動画音楽配信サービスは、FuluやNetFlixと比べると断然にコンテンツ数に劣ります。

そのため、他の動画配信サイトを利用している人にとってはPrime Videoなどの配信サービスは利用しない人が多いようです、

会費が無駄

月に何度もAmazonを利用する人ならメリットばかりのプライム会員ですが、あんまり利用しない人にとっては会費がもったいないな…と感じてしまうようです。

年会費プランの場合一度でも利用してしまうと返金はできないので、プライム会員になる場合はよく考えたほうがいいでしょう。

意外とプライム対象外も多い

ほとんどの商品がプライム対象にはなっていますが、ときどきプライム対象外の商品もあります。

また同じ商品でも出品者によってプライム対象と、プライム対象外があるので注意が必要です。

安いやつを選んだはずが、プライム対象外で送料がかかった…なんてことにならないように気をつけてくださいね。

amazon プライム対象外

 

 

 

 

 

 

 

上で紹介したものは最安値を選ぶと、プライム対象外になっており送料がかかってしまいます。

たくさんの商品があるAmazonだからこそ注意が必要です。

値段の変動がある

買おうと思ってカートに入れていた商品の値段が変わっていたことはありませんか?

値下げされるならラッキーですが、値上げすることもあります。

また、カートに入れておいた商品が買えなくなる…なんてこともあります。

こないだ買ったやつ、もう一度買おう!と思って商品ページに飛ぶと前回よりも数百円値上がっている…なんてこともたびたびです。

いつでも安くお得に買えるAmazonだからこそ数百円がとても大きく感じてしまいますね。

まとめ

今回はAmazonプライム会員の詳しい特典や、プライム会員の口コミについてご紹介してきました。

さまざまな特典があるプライム会員。

うまく使いこなせば年間3,900円がとってもお得に感じられますよ!

せっかくプライム会員になったのなら、是非賢く使いこなしてくださいね。

お知らせ

お知らせ一覧を見る

新着記事

2020.03.3

amazonギフト券の使い道は3択!現金...

amazonギフト券の使い道って何があるの? amazonギフト券はその名のとおりamazon公式サイトで利用することができます。 例え...

続きを読む

2020.03.2

amazonギフト券の買取手順3ステップ...

買取サイトを利用してamazonギフト券の買取を検討している人の中でも、 どのようにして取引されるのだろう。 どう手...

続きを読む

iTunesカード 買取 新宿

2020.02.27

iTunesカード買取可能な店舗は新宿に...

都内でiTunesカードを買い取ってくれる店舗はあるのかな。 上記のように思っているそこのあなた。調査の結果、大都心新宿に1店...

続きを読む

iTunesカード 換金 アプリ

2020.02.26

iTunesカードに換金できるアプリ4選...

「今すぐお金が欲しい」 突然の出費等が招く金欠という現実に苦しむ人は多い事でしょう。 そんな人にとって強い味方となるであろうお小...

続きを読む

ブログ記事一覧を見る

iTunesカード買取iTunesカード買取

AppleギフトカードAppleギフトカード

amazonギフト券情報メディア「ウルチケ」にアマプライムが優良買取業者として紹介されました。

amazonギフト券情報メディア「ウルチケ」

ウルチケにて"【令和4年版】amazonギフト券買取サイトおすすめランキング"にランクインしました

お申し込みはこちら