超本音!Amazonプライムビデオの評判を徹底調査

Amazonプライムビデオってどんなサービス?どんな評判なのだろう?他者の配信サービスとの違いは?

実際にAmazonプライムビデオを利用している人たちの評判を調査してみたら、素晴らしいサービスだということがわかりました。

テレビCMなどでも話題となっているAmazonプライムビデオのサービスの内容、料金、利用している人の評判、魅力、欠点について、詳しくご紹介していきたいと思います。

Amazonプライムビデオとは?

スクリーンショット 2018-05-30 16.25.23

Amazonプライムビデオとは、映画やドラマが見放題のAmazonの有料会員制度「Amazonプライム」会員特典の1つです。

Amazonプライム会員になって年会費3,900円(税込)を支払えば、このAmazonプライムビデオ以外にもたくさんの特典を受けることができます。

Amazonプライムの豪華な会員特典

 Amazonプライムビデオを除いたAmazonプライムの会員の特典は以下の9つです。

  • 会員対象商品がいつでも配送無料
  • お急ぎ便・時間指定ができる
  • 100万曲以上の音楽が聴き放題
  • 毎月無料で電子書籍が読める
  • 日用品や食料品をまとめ買いできる
  • タイムセールに早く参加できる
  • 会員対象商品が最短1時間で注文できる
  • 写真やビデオを無制限に保存することができる
  • ダッシュボタンが利用できる

Amazonプライム会員費

金額

年会費3,900円(税込)を払うと、先ほど紹介した特典をすべて追加料金なしで受けることができます。

いきなり会員になるのではなく、お試しで入会したい方向けに30日間の無料体験もあるのでどんなサービスを受けられるのか実際に体験したい方、少しでも気になる方にはおすすめです。

お試し期間中は、年会費を払っている会員と全く同じサービスを受けることができます。

Amazonプライムビデオの良い評判と6つの魅力

いいね

Amazonプライムビデオにはたくさんの魅力が詰まっています。私が実際にAmazonプライムビデオを利用して良かったと思える魅力と、使って良かったという評判を調査したのでおすすめ順にご紹介していきましょう。

コストパフォーマンスが高い

Amazonプライムビデオの魅力はなんといってもその料金です。第1章でも述べた通り、年会費3,900円を払えばサービスを受けられます。これを月換算すると325円で映画やドラマ見放題になるということです。

つまりAmazonプライムビデオは、1ヶ月325円という破格で数多くの映画やドラマを見ることができるのです。

どれだけAmazonプライムビデオがお得であるのか、わかりやすくするために、他者の動画配信サービスと比較してみましょう。

U-NEXT 1,990円
Hulu 933円
Netflix 650円
dTV 500円
Amazonプライムビデオ 325円

こうして比べてみると、Amazonプライムビデオが圧倒的に低コストであるということが一目瞭然です。

オフライン再生機能が便利

Amazonプライムビデオはスマホアプリもあります。PCにはない機能があり、アプリ自体も無料なのでインストールしておいて損はないです。

アプリ

アプリをインストールしておけば、外出中でも気軽に映画やドラマを視聴することができます。特におすすめなのが、「オフライン再生機能」です。普通にWi-Fiがないところで、映画一本丸々観ると最高でなんと、約5.8GBが消費されてしまいます。これだと、少ないギガ数のプランでの契約の人はすぐに速度制限になってしまいますよね・・・

あらかじめWi-Fiがあるところで観たい映画やドラマをダウンロードしておくと、アプリの中に保存されてオフラインで再生することが可能です!

Amazonプライム会員限定のオリジナル作品が視聴可能

オリジナル作品

Amazonプライムビデオには他の動画配信サービスにはない、Amazonプライムビデオならではのオリジナル作品があります。

一番有名な作品でいうと松本人志さんの「ドキュメンタル」や

松本人志

「仮面ライダーアマゾンズ」、

アマゾンズ

「坂上忍流ディープな夜遊び」

坂上忍

などです。

最近ですと、「バチェラー・ジャパン」が人気沸騰しています。

バチェラー

おまけ動画だと思われがちですが、このオリジナル作品はとてもクオリティが高い作品ばかりで見応えがあるものばかりです。

対応デバイス7つもある

デバイス

Amazonプライムビデオは色んな端末で楽しむことができます。以下が対応しているデバイスです。

  • PC(ウェブサイトでのストリーミング)
  • Amazon Fire TV およびAmazon Fire TV Stick
  • Fireタブレット
  • iOSデバイス
  • Androidデバイス
  • ゲーム機
  • テレビ/Blu-rayレコーダー/Blu-rayプレイヤー

上記7つでAmazonプライムビデオを使うことができます。

おすすめ機能が便利

関連

何の作品を観るか迷っている時に便利なのが、おすすめ機能です。作品の詳細ページに「この商品をご覧になったお客様はこんな商品もご覧になっています」が表示されます。この機能を使えば、ひとつの作品から似ている作品を簡単に見つけることが可能です。

ユーザーレビューが充実

気になって観ようか迷っている作品があったとき、役に立つのがユーザーレビューです。先ほどと同様、作品の詳細ページを表示して下の方までスクロールすると、次のような画面になります。

レビュー

その作品を観た人の感想、評価がコメントと星マークで表示されるのです。

星マークだけの作品レビューで何が良いのか、何が悪いのかよくわからない場合が他社でよくありますが、ここまでレビューがすべて簡潔に読めるのはAmazonプライムビデオの魅力です。

Amazonプライムビデオの悪い評判と5つの欠点

評判

Amazonプライムビデオは使いやすい部分もありますが、少し使いづらいという評判もあります。ここからは、Amazonプライムビデオの悪い評判について説明していきましょう。

作品数が少ない

Amazonプライムビデオは会員対象作品が現時点で約35,000本あります。これでも十分たくさんの作品があるという風に感じますが、他社の動画配信サービスと比べると少ない方なのです。

U-NEXT 120,000 本
dTV 120,000 本
Hulu 40,000 本
Amazonプライムビデオ 35,000 本

比較してみると明確にAmazonプライムビデオの本数が少ないことがわかります。

そして個人的にはマーベル作品がプライム会員の対象でないのが残念なところです。

作品の入れ替わりが割と激しい

ご存知の方もいるかとは思いますが、どの動画配信サービスでも同じ作品がいつまでも配信されているわけではありません。Amazonプライムビデオもそのひとつです。契約が更新されるタイミングなどでタイトルの入れ替えが行われます。Amazonプライムビデオは特にこの入れ替えが頻繁です。

2話目以降有料の作品が多い

金

1話目は無料でも、2話目以降視聴すると有料になるパターンをよく見かけます。また、2話目までは100円でレンタルできるけれど、3話目からは値上がりする(300円になるなど)といったものも多々あるので、ここは注意しなくてはいけないポイントとなるでしょう。

字幕・吹き替え問題

Amazonプライムには、作品によっては字幕表示・吹き替えがありますが、これらを視聴中に切り替えることはできません。日本語字幕を非表示にすることもできないし、英語字幕も用意されていないです。HuluやNetflixは英語字幕機能もあります。

英語字幕で英語を勉強したい人には不向きです。

広告が鬱陶しい

過去にはなかったのですが、最近動画を再生するとYouTubeのように本編が始まる前に広告が流れ始めるようになりました。前までなかった分余計に邪魔です。

まとめ

Amazonプライムビデオのサービス内容、良い評判と悪い評判について、他社の動画配信サービスとの違い、魅力、弱点について詳しくご紹介してきました。

結論としてAmazonプライムビデオは素敵なサービスです。

Amazonプライムビデオの魅力は以下の6つになります。

  • コストパフォーマンスが高い
  • オフラインで通信量を使用せずに再生可能
  • 会員限定のオリジナル作品が視聴できる
  • 対応デバイスが豊富
  • おすすめ作品がわかりやすい
  • ユーザーレビューが充実

Amazonプライムビデオの弱点は以下の5つです。

  • 作品数が少ない
  • 作品の入れ替わりが激しい
  • 2話目以降有料なことが多い
  • 字幕が再生中切り替えられない
  • 広告が鬱陶しい

色んな評判はありますが、月額325円でこれだけのサービスを受けられるのだから一度は体験しておくべきだと思います。

まずは30日間の無料体験で試してはいかがでしょうか?

本日の平均買取率
93.7%
本日の平均お振込時間
540

お申し込みはこちら