Amazonギフト券買取Amazonギフト券買取

  • 業界No.1高価買取
  • 最短5分即日振込
  • 手数料0円
  • 365日24時間

『アマプライム』にお任せください!

amazonギフト券やiTunesなど全16種類の高価買取実施中!amazonギフト券なら最大94.8%!!

『アマプライム』にお任せください!

  • 業界No.1高価買取
  • 最短5分即日振込
  • 手数料0円
  • 365日24時間

お世話になっております。

11月1日から月初の期間についての重要なお知らせです。

11月1日より月初めは非常にお申し込みが混み合うと予想されております。

お申し込みの際は通常よりも、買取完了までにお時間がかかる場合があるということをあらかじめご了承下さいませ。

また、この期間は次の3つの金融機関以外でお申し込みいただくと翌営業日のお振込となる場合があります。ご協力ださい。

この点ご理解のほど宜しくお願いします。

※電話問い合わせに関しましては20時までとさせていただきます。

精一杯の対応をさせていただきますのでこれからのたくさんのお申し込みお待ちしております。

※次のギフト券及び、プリペイドカードは買取を休止しています。

PINCOMでamazonギフト券が購入できなくなった関係で上記ギフトを購入するお客様が多くいらっしゃいます。この場合、iTunes、Googleplayカード、webmoneyをオススメいたします。

何かご不明点がありましたらお電話、メールでお問い合わせくださいませ。

amazonプライム送料

amazonプライムの特典には魅力がたくさんありますが、なかでも特に魅力的なのは、やはり「お急ぎ便・日時指定便が無料」という点でしょう。この点に惹かれてamazonプライムに登録した方、登録を検討している方も多いのではないのでしょうか。

amazonプライム会員は、注文金額や配送オプションにかかわらず基本的に送料無料です。配送料がかかるのがいやで注文をまとめていた方や、有料配送をたくさん利用したい方などは、amazonプライムへの登録をおすすめします。

今回は、amazonプライムの送料について詳しくお伝えしていきます。amazonの送料にお悩みの方は、この記事を参考にぜひamazonプライム登録を検討してみてください。

amazonプライムは通常配送無料

amazonプライム送料

amazonで商品を注文する際、お急ぎ便や日時指定便などの有料オプションを利用しない通常配送の場合でも、注文金額によっては配送料がかかります。この章では通常配送の料金と、amazonプライム会員の場合の通常配送料についてお伝えします。

通常配送料350円

amazonの通常配送は、注文金額が税込2000円に満たない場合に送料350円がかかります。この注文金額は、ギフトラッピング代や手数料、またamazonギフト券を除いた注文の合計です。注文金額が2000円以上の場合は、配送料は無料になります。

ただし、この配送料設定はamazon.co.jpが発送する商品に限ります。他の小売店発送の商品やamazonマーケットプレイスの商品はそれぞれ配送料の設定が異なり、配送オプションやプライム会員であるかにかかわらず送料がかかるので、注文の際によく確認してください。amazon発送の商品かどうかは、商品ページに記載されています。

amazonプライム送料

また、amazon.co.jpが発送する商品のなかには、注文金額が2000円を超えていない場合でも送料が無料の商品もあります。そのような商品は、商品ページに以下のような記載があります。

amazonプライム送料

プライム会員はいつでも無料

amazonプライム送料

さて、注文金額が2000円に満たないと送料350円がかかる通常配送ですが、amazon.co.jpが発送する商品については、プライム会員ならば注文金額にかかわらず無料です。注文金額が2000円以上になるように何かを余分に買ったり、欲しいものをまとめて注文するというような手間は、amazonプライム会員には必要ありません。

数百円の買い物のために配送料を払いたくない…。そんなお悩みが、amazonプライム会員になれば解決します。配送料を気にせず、欲しいものを欲しいときに注文できるようになるのはうれしいですよね。

有料オプションの配送も無料

amazonには、amazon.co.jpの発送する商品について、通常配送料よりも料金のかかる有料配送オプションがあります。それが、お急ぎ便とお届け日時指定便です。便利なサービスなので、利用したいと思っている方も多いと思います。

この章ではふたつの有料オプションの配送料についてお伝えしていきます。

お急ぎ便

お急ぎ便は、日本全国の配送先にいち早く商品を配送するサービスです。注文確定日から3日以内に商品が届きます。配送料は基本360円、当日指定ならば514円です。

できるだけ早く商品が欲しい方にはうれしいサービスですよね。配送先が特に交通の便が悪い地方などでないならば、多くの場合は注文確定日の次の日には商品が届きます。

お届け日時指定便

お届け日時指定便は、指定した日時に商品を受け取れるサービスです。いつ商品が届くのか気を揉みたくない、家にいる時間が不規則で商品を受け取れるかわからないといった方は、あらかじめお届け日時指定便で注文しておけば、いつ商品が届くのかわかっているので安心です。お届けの際に不在で、再配達の申請をしなければならなくなるという事態も避けられます。

配送料は基本360円、当日指定ならば514円です。配送料はお急ぎ便と同じですから、日時指定が当日、または次の日から可能な場合は、お急ぎ便を指定するよりも便利でおすすめです。

プライム会員なら無料で使い放題!

amazonプライム送料

上記したふたつの有料オプション、お急ぎ便とお届け日時指定便が、amazonプライム会員ならば無料で使い放題です。今日のうちに商品がほしい!時間が空いている◯日の◯時に商品を受け取りたい!そんな希望を無料で叶えることができます。

お急ぎ便とお届け日時指定便が無料というのは、amazonプライムの大きな魅力です。amazonでよく買い物をする方ならば、このふたつのオプションを利用しているだけでamazonプライムの年会費3900円の元が取れてしまいます。注文金額の指定や回数制限がないので、お急ぎ便やお届け日時指定便をたくさん利用したい方には、amazonプライムの登録をぜひともおすすめします。

各配送方法と配送料をまとめた表が以下のものです。

配送方法 一般会員配送料(税込) プライム会員配送料
通常配送 350円 無料
お急ぎ便 360円
当日お急ぎ便 514円
お届け日時指定便 360円
お届け日時指定便(当日) 514円

地方への配送料は?

地方に住んでいるから、いつも商品が家に届くのが遅い…。お急ぎ便を使いたいけど、地方でも利用できるの?ちゃんと早く届くの?配送料は余分にかかったりするの?

地方にお住まいの方にとって、配送料は通販をするうえで悩みの種と言えるでしょう。配送に時間がかかるのもじれったいですよね。では、amazonの地方への配送にかかる時間や送料をみていきましょう。

お急ぎ便は一部地域で利用不可

地方に住んでいて、通販を利用するといつも配送に時間がかかる…。そんな方にとって、お急ぎ便はとても魅力的だと思います。

北海道など、商品倉庫から離れた地方では倉庫から商品を輸送するのに時間がかかるため、関東などに比べると配送にかかる日数が長いです。とはいえ、対象地域内であればきっちり注文確定日から3日以内に商品を届けてくれます。もちろん送料は変わりません。

ただし、日本全国どこでもお急ぎ便が利用できるわけではありません。お急ぎ便対象外の地域があります。沖縄は全域お急ぎ便が利用できません。他にも離島など、お急ぎ便が利用できない地域があります。利用不可地域はamazonのヘルプページに記載されているので、確認してみてください。

お急ぎ便対象地域内ならプライム登録がおすすめ!

地方にお住いの方にとって、配送料の高さと配送にかかる時間は通販を利用するうえでのネックになっていると思います。

そんな方には、amazonプライムの登録をおすすめします。amazonプライムならば、お急ぎ便利用で配達時間が短くなるうえ、配送料は無料です。配達時間が長く、配送料が高いというお悩みを解決することができます。残念ながらお急ぎ便は利用不可地域があるため一概には言えませんが、対象地域にお住いの方ならばamazonプライムの配送オプション無料はとてもうれしいサービスですよね。

amazon最速お届けPrime Now

ここまでamazonプライム会員は基本的に配送料が無料だとお伝えしてきましたが、実はamazonプライム会員でも配送料がかかるサービスがひとつだけあります

それが、amazon最速のお届けサービス、Prime Nowです。

プライム限定有料配送

amazonプライム送料

Prime Nowはamazonの一般会員は利用できない、プライム会員限定の配送サービスです。

なんと注文確定から1時間以内に商品が届くという、驚きの速さを誇るサービスです。利用は東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の一部対象エリア内に限られていますが、現在もエリアは拡大中で、今後利用できる地域はますます増えていきます。

注文金額が2500円以上から利用が可能で、配送料が890円かかります。配送料890円と聞くと高く感じるかもしれませんが、注文から1時間以内に商品が届くことを考えれば不思議ではないでしょう。外出できない状況で急遽入用のものができた時などは、配送料を払ってでも利用したいと思える便利なサービスだと思います。

2時間便は無料

Prime Nowには、注文から1時間以内で商品が届く1時間便以外にも、2時間ごとの受取枠を指定できる2時間便があります。2時間便では、翌日までの朝8時から深夜0時までの2時間枠を指定することができます。1時間便は配送料がかかりますが、こちらの2時間便は無料で指定することができます。

1時間便、2時間便ともに、いざというときにとても役立つサービスです。対象エリア内にお住いのプライム会員は、どんどん利用してみましょう。

まとめ

amazonプライムの送料についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

amazonプライム会員ならば、送料は基本的に無料です。お急ぎ便もお届け日時指定便も、いつでも無料で使い放題です。プライムに登録すれば、注文の合計人額を気にしたり、有料配送の利用に悩む必要がなくなります。

また、プライム会員限定の有料配送Prime Nowならば、注文からなんと1時間以内に商品を受け取ることができます。amazon最速のこの配送サービスを利用できるのは、プライム会員だけです。

通販をするうえでどうしても気にかかる配送料。送料のお悩みから解放されるために、amazonプライムの登録を検討してみてください。

amazonプライム年会費勝手に

※弊社はAmazon.co.jpではありません。電話で解約方法などの案内はしていませんのでお電話での問い合わせはご遠慮ください。

amazonプライムに登録した覚えがないのに、年会費が勝手に引き落とされてる…?

そんな時は、本当にamazonプライムに登録していないのか思い出してみてください。amazonプライムの無料体験に登録していたことがありませんか? amazonプライムは無料期間後に自動的に有料会員へ移行する仕組みになっているので、気づかないうちに本登録されているということが多いのです。

そんなケースを防ぐためにも、amazonプライムの無料体験を利用する際には自動更新されないようにしておきましょう。もしすでに無料期間が終了しており本登録されていても、amazonプライムを退会すれば年会費の返金を受けることができます。

今回は、amazonプライムの年会費が勝手に引き落とされた場合の返金申請方法や、自動更新の解除方法をお伝えします。年会費が勝手に引き落とされて困っていた方や、amazonプライムを無料体験中orこれから無料体験をするつもりの方は、ぜひ参考にしてください。

amazonプライムに勝手に登録されている?!

amazonプライム年会費勝手に

登録した覚えがないのにamazonプライムの年会費が引き落とされてる?! amazonプライムに勝手に登録されたの?

amazonプライムにいつの間にか登録されていた、という方はよくいます。しかしそれは、amazon側が勝手に登録したというわけではありません。おそらく自分でamazonプライムに登録していたことに気づいていないのです。

過去に無料体験をしていませんか?

amazonプライムにいつの間にか登録していた方は、以前にamazonプライムの無料体験を利用していたことがありませんか?

amazonプライムには、プライム会員向けのサービスをお試しで利用できる無料体験期間があります。無料体験期間は、通常のamazonプライムで30日間、学生向けのプライムstudentならば6か月間です。amazonプライムはこの無料期間後、設定を変更しない限り、有料会員へ自動で移行する仕組みになっています。このことは、amazonプライム無料体験の説明ページにも記載があります。

amazonプライム年会費勝手に

いつの間にかamazonプライム会員になっていたという方は、おそらくこれらの記載を見逃して無料体験を利用し、無料期間が切れて有料会員に移行したのでしょう。

無料期間の終了後に本登録をするつもりがない場合は、期間中にamazonプライム自動更新の設定を変更しておくことをおすすめします。

次の章で、無料体験後の自動更新を防ぐ方法をお伝えします。

無料体験後の自動更新対策

前章でお伝えしたように、amazonプライムの無料体験は期間後、自動的に有料会員へ移行します。有料会員になるつもりはない方、無料期間終了後に本登録をするかどうかじっくり考えたい方などは、自動更新してしまわないように注意しなければなりません。

では、自動更新を防ぐためにするべきことをお伝えします。

無料期間終了日を把握しておく

無料体験をしている方は、いつ無料期間が終わるのか把握しておく必要があります。無料期間の終了日を把握していれば、期間の終了が近づいたときにamazonプライムの登録を自動更新するか解除するか検討することができます。

無料期間終了日の確認手順

手順①amazonトップページの上部、「アカウントサービス」をクリック。

amazonプライム年会費勝手に

手順②アカウントサービスのページで「プライム」をクリック。

amazonプライム年会費勝手に

手順③ページ左部にプライム会員情報が表示。

amazonプライム年会費勝手に

無料体験中の場合、このプライム会員情報に無料体験期間の終了日が記載されています。

通知メールの設定手順

ただ、こうして無料期間の終了日を確認しても、ずっと覚えておくのは難しいですよね。無料期間が6か月と長いプライムstudentならなおさらです。そこで、無料期間終了の3日前に届く通知メールを受け取れるよう設定しておきましょう。

通知メールの設定は、上記のプライム会員情報から行うことができます。プライム会員情報の「更新前にお知らせを受ける」をクリックしてください。

amazonプライム年会費勝手に

これだけで、期間終了の3日前に通知メールを受け取ることができます。

自動更新設定を解除しておく

無料期間終了後は有料会員に移行しないと決めている方は、無料体験登録後すぐにでも自動更新の設定を解除しておくことをおすすめします。自動更新の設定を早くから解除しておけば、いつの間にか有料会員になっていたという事態を防げるので安心です。

自動更新の設定解除も、プライム会員情報から行うことができます。プライム会員情報で「自動移行しない」をクリックしてください。

amazonプライム年会費勝手に

自動更新の設定を解除しておけば、無料期間終了後は自動的に一般会員に戻ります。無料期間の終了を忘れていても年会費がかからず安心なので、心配な方は早めに自動更新の解除をおすすめします。

また、万が一自動更新の解除を忘れていて有料会員に移行してしまっても、amazonプライムを解約すれば返金を受けることができます。

次の章では、amazonプライム年会費の退会・返金申請方法をお伝えします。

年会費は返金を受けられる!

無料期間の終了を忘れていた! 自動で有料会員に移行することを知らなかった!

そういった理由でamazonプライムの有料会員となり、年会費を引き落とされてしまったという方も少なくないでしょうが、安心してください。amazonプライムの年会費は、プライム会員の特典を利用していなければ全額返金を受けることができます。

では、amazonプライムを退会し、返金を受ける手順をお教えします。

退会・返金申請の手順

手順①プライム会員情報下部の「会員資格を終了する」をクリック。

amazonプライム年会費勝手に

手順②会員情報変更ページで、「会員資格を終了する」をクリック。

amazonプライム年会費勝手に

手順③再度「会員資格を終了する」をクリック。

amazonプライム年会費勝手に

手順④終了ボタンをクリック。

amazonプライム年会費勝手に

有料会員に移行してからまだプライム特典を利用していない場合は、ここで返金を受けられる旨が記載されます。返金先は年会費を引き落としたクレジットカードで、現金では受け取れません。

有料会員に移行してからプライム特典を利用していた場合は、残念ながら返金を受けることはできません。年間プランの終了日までは特典を利用できるので、元が取れるようにどんどんプライム特典を利用してください。

amazonプライムは魅力がたくさん!

無料体験から有料会員に移行していた場合は焦って退会したくなるものだと思いますが、ちょっと待ってください! amazonプライム、そのまま利用してみませんか? amazonプライムには魅力がたくさんあるんです。

配送料が常に無料!

amazonプライム年会費勝手に

amazonプライム会員は、注文金額や配送オプションにかかわらず配送料が無料です。これはamazonを利用する上でとてもうれしいですよね。

amazonは注文金額が2000円未満だと、通常配送でも350円の配送料がかかります。お急ぎ便やお届け日時指定便は注文金額にかかわらず360円、当日配送の場合は514円です。これらの配送料が常に無料となると、年会費3900円は意外と簡単に元が取れてしまいます。かさばる日用品などを月に1回注文すれば、それだけでプライム会員のほうがおトクになります。

映画や音楽などのコンテンツ充実

amazonプライム年会費勝手に

映画やテレビが見放題のプライム・ビデオ、100万曲以上が聴き放題のプライム・ミュージック、マンガや雑誌が読み放題のプライム・リーディングなど、楽しめるコンテンツがいっぱいです。内容がとても充実していて無料で利用できますから、夢中になってしまうはずです!

他にもamazonプライムには魅力がたくさん。amazonをたくさん利用する方は、プライム会員になった方が断然おトクです。無料体験から有料会員に移行した場合は、すぐに退会するのではなく、一度amazonプライムの良さを振り返ってみてください。

まとめ

amazonプライムに勝手に登録されてる?! 年会費が引き落とされてる?!

そんなときにはどうすればいいのかお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

知らない間にamazonプライムに登録されていた場合は、おそらく無料体験を利用したことが原因です。amazonプライムの無料体験は、設定を解除しない限り期間終了後自動で有料会員に移行する仕組みになっているので注意が必要です。早めに自動更新を解除する、通知メールの受信設定をするなどして、有料会員への移行を防ぎましょう。

たとえ有料会員に移行しても、特典を利用していなければ退会して年会費の返金を受けることができます。

しかし、amazonプライムは退会してはもったいないほど魅力がいっぱいです。無料期間中だけでは魅力を十分に実感できなかった方は、もう少しプライム会員でいることもぜひ検討してみてください。

 

amazonプライム学生amazonプライムには学生会員があるって聞いたけど、学生会員の詳細を知りたい…

amazonプライム会員には”学生会員”という区分があります。正式名称は『Prime student』です。

私自身もamazonプライム会員なのですが、amazonプライムは学生こそ利用するべきサービスであると感じました。それは次の3つが大きな理由です。

簡単にいうと通常のamazonプライム会員より格安で、より多くの特典やサービスを受けることができるのです。

そこで今回はamazonプライムの学生会員(Prime student)について解説していきます。

学生をamazonプライム会員にオススメする3つの理由

amazonプライム学生

冒頭でもお伝えしましたが、学生こそamazonプライム会員に加入するべきです。

この3つの理由が特に加入を進める大きな理由です。

学生ならamazonプライムの年会費半額以下

amazonプライム学生

amazonプライムの学生会員”Prime student”がもっとも魅力的な理由として挙げたいのが、年会費が通常のプライム会員より半額も安い1,900円で加入ができることです。

月額に計算してみると、たったの159円。月に159円を支払うだけで映画が見放題になったり、音楽聴き放題など嬉しい特典をたくさん受けることができます。

プライム会員は3,900円の年会費がかかります。

しかし、Prime studentは学生という理由だけで半額以下の年会費で加入することができるのです。もちろん利用できる特典に制限があったりというようなことはありません。amazonプライム会員は学生の方こそ使い勝手ある特典ばかりです。だからこそこの年会費が格安というのは大きな魅力になります。

無料体験期間が6ヶ月!

年会費が格安なことは伝わったはずです。

しかし、なんとPrime studentには6ヶ月間の無料体験期間が設けられています。この無料体験期間はPrime studentとまったく同じ特典、サービスを受けることができ、とてもお得です。

これだけ長い間、無料期間を儲けるというのは相当amazonはサービスに自信があるということでしょう・

特典がプライム会員より多い

amazonプライム学生

先ほどPrime studentは通常のプライム会員と同じ特典を受けられるとお伝えしました。実は通常会員より特典の数が多いのです。年会費が格安なのにプライム特典は多く、嬉しい限りです。

この通常会員にはない特典は、amazonがどれだけ学生を支援しようとしているかが伝わってきますよね。学生はさらに勉強が捗るはずです。

加入するだけでamazonポイントが1,000Pゲット

Prime studentに加入しただけで、amazonポイントが1,000P獲得することができます。この1,000Pは1P=1円で利用できるのでamazonでの買い物に役立てることが可能です。

また、このポイントはPrime studentの無料会員でも獲得することができます。仮に、無料期間でPrime studentを退会してもポイントは買い物に利用することができるのです。とりあえずポイントだけをもらいに無料会員登録をしてみるのもいいかもしれませんね。

amazonプライムの学生会員になるための2つの条件と加入方法

amazonプライムは学生こそ利用するべき3つの理由をお伝えしました。Prime studentに加入することで損をすることはなく得しかないということが伝わったのではないでしょうか?

そこで次のこの章ではamazonプライムの学生会員”Prime student”に加入するための2つの条件と加入方法をお伝えします。

Prime student会員になるために必要な2つの条件

学生というだけで簡単にPrime student会員になれる訳ではありません。もちろん学生であることを証明しなければいけないので先に加入条件の2つを押さえておきましょう。

この2つの条件は両方とも満たしていないと学生会員としてamazonプライムへ加入できません。

学生照明ができるものを提示する

上記3つのいずれかで学生である証明をしなければいけません。事前に準備しておくとスムーズにamazonプライム学生会員に加入することができます。

クレジットカードかVisaデビットカード、auウォレットを持っていること

amazonプライムに加入するには次のいずれかを持っている必要があります。

国際ブランドVisaやJCBなどが付いているカードが年会費の支払いの場面で必要です。amazonプライム会員は学生会員だっても現金で年会費を支払うことはできません。

この年会費の支払い方法に縛りがあるのが一番厄介かもしれないですね。

Prime studentに加入する4つの手順

学生会員になる条件がわかりました。それでは早速Prime studentに加入する方法をご紹介しましょう。

加入手順はとても簡単で、たったの4つの手順を踏むだけで加入ができます。

①Prome studentページから”6ヶ月無料で試す”をクリック

amazonプライム学生

②ここで一度amazonアカウントへサインイン

amazonプライム学生

③学生照明をし”6ヶ月感無料体験する”をクリック

今回は学校のアドレスを利用して登録手続きを行なっています。

amazonプライム学生

④メールでEメールアドレスの認証をしたら、Prime studentに加入完了

amazonプライム学生

注意点は『4年間』の期限!加入前に知っておきたい学生会員加入後の知識

amazonプライムの学生会員のお得さ、条件、加入方法のような基礎知識は全てお伝えしてきました。

しかし、ここだけ知っていればOKではないのです。

通常のamazonプライム会員であれば利用期限のようなものは設けられておらず、年会費を支払っている間は永久的にプライム特典を利用することができます。

ただ、Prime studentは加入から4年間という利用期限が設けられているのです。

この4年間の利用期限を終えたタイミングで、通常のプライム会員へと自動更新がされます。もちろんプライム会員へと自動更新がされれば年会費は3,900円になり、学生割引の特典は無効となるのです。

意外と4年間の利用期限があることは知られておらず、学生である間はずっと利用できるものだと思い込んでいる人が多くいます。

Prime studentはメリットだらけではありますが、利用期限だけはぜひ事前に知っておいてほしい注意点、知識になります。

まとめ

amazonプライム会員を知っていても、学生会員については詳しく知らない方が多かったのではないでしょうか?

今回の記事でお伝えしているようにamazonプライムのサービスは学生が利用するべきものです。

この3つを学生が加入するべき理由として取り上げました。また、他にも学生に嬉しい特典、利点がありました。いかがでしたか?

Prime studentは無料体験期間が6ヶ月設けられています。もしこの期間に合わないと感じたのなら退会をすれば年会費は発生しません。この無料体験期間があることによってとりあえず加入してみてお得さを試してほしいです。

amazonプライム無料期間

有料配送の使い放題、映画やドラマが見放題、100万曲以上が聴き放題……魅力的な特典が盛りだくさんのamazonプライム。気になるけど、あまり特典を利用しないなら会費が無駄になっちゃうし…。そう思って登録をためらっている方も多いのでは?

そんな方は、ぜひ無料体験を利用してみてください!

amazonプライムには、30日間の無料期間があります。amazonプライムの特典を有料時と同じように利用できるので、amazonプライムに登録するか迷っている方は検討の材料にしてください。もちろん無料期間中だけの利用も可能です。本登録をしなくても勧誘などは一切ないため、期間限定で楽しむだけでも安心です。

今回は、amazonプライムの無料体験について詳しくお伝えしていきます。まずは無料体験について知って、amazonプライム登録の参考にしてください。

amazonプライムの無料体験とは?

amazonプライム無料期間

amazonは、会費のかからない一般会員でも問題なく利用することができます。しかし有料サービスのamazonプライムに登録すれば、年会費3900円で一般会員では受けられないさまざまな特典を利用することができ、とても便利です。

さて、そんなamazonプライムの特典をお試しできる無料体験をご紹介します。

無料期間は30日間

amazonプライム無料期間

amazonプライムの無料期間は30日間です。

1か月あれば、一通りの特典は試してみることができるでしょう。amazonプライムに登録するか迷っている方、amazonプライムの特典に興味がある方、無料期間だけ特典を利用したい方、どんな方でももれなくお試しできますので、ぜひamazonプライムの無料体験を登録してみてください。

特典内容は無料期間中も同じ

無料期間中でも、基本的に有料時のamazonプライムと同じように特典を利用することができます。それでは、たくさんあるamazonプライムのうれしい特典のなかから、主なものをご紹介します。

amazonプライム無料期間

amazonの有料配送サービスに、お急ぎ便とお届け日時指定便があります。注文確定日から最短で商品を届けてくれるお急ぎ便と、荷物の受取日時を指定できるお届け日時指定便。そのどちらもが、amazonプライム会員ならいつでも無料で使い放題です!amazonでよく買い物をする方には、とてもうれしい特典ですよね。

amazonプライム無料期間

プライムビデオでは、日本国内外の映画やドラマ、アニメからバラエティ番組まで、幅広いジャンルのビデオを楽しむことができます。一般会員ならば1本ごとにかかるレンタル料が、プライム会員ならばすべて無料です。プライム会員限定のビデオもたくさんあるので、ビデオ鑑賞が好きな方にはとてもおすすめのサービスです。

amazonプライム無料期間

プライムミュージックでは、プライム会員が無料で100万曲以上の楽曲を聴き放題です!J-POPからポップス、ジャズ、クラシックなど、取り揃えているジャンルも様々。音楽好きの方にはたまらないサービスです。もちろん邦楽だけでなく、洋楽も楽しめます。

amazonプライム無料期間

プライムリーディングは、電子書籍をプライム会員が無料で楽しめるサービスです。小説、ビジネス書、実用書、マンガ、雑誌、洋書など様々なジャンルを楽しめます。Kindle端末だけでなく、お持ちのスマホやタブレット、パソコンでも利用できます。

この他、無制限のフォトストレージを利用できるプライムフォトや、対象エリアへ注文から1時間で商品をお届けするプライムナウなど、便利なサービスがたくさんあります。どのサービスも無料体験期間中から利用できるので、ぜひ試してみてください。

学生向け‟プライムstudent”

amazonプライム無料期間

amazonプライムには、なんと学割もあるんです!

年会費1900円と、通常のamazonプライムのほぼ半額でサービスを利用できます。対象となるのは日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に通う学生です。

そんな学生向け有料サービス、プライムstudentの無料体験についてご紹介していきます。

無料期間は6か月

プライムstudentの無料体験期間は、なんと6か月間です!

通常のamazonプライムの6倍もの期間、無料でサービスを受けることができます。無料期間が長いので、本登録するつもりがなくても半年だけサービスを利用するのもいいのでは?amazonでは無料期間終了後に本登録をしなくとも、その後の勧誘などは一切ないため、安心して無料体験だけでも利用できます。

得点内容は無料期間中の制限あり

amazonプライムの無料体験は有料時と同じようにサービスを利用することができましたが、プライムstudentは無料期間中には利用できないサービスがあります。それは、プライムビデオとプライムミュージックのふたつです。このふたつのサービスは、有料会員に移行してから利用できるようになります。

その他、プライムリーディングやプライムフォト、有料配送サービスなどは無料期間中でも使い放題です。

期間終了後はどうなるの?

amazonプライムやプライムstudentは、無料体験期間終了後に、自動的に有料会員として登録が継続されます。この自動更新について知らずに無料体験を登録して、期間終了後に知らぬ間に年会費がかかっていたという事例もありますので、しっかり確認したうえで無料体験するようにしましょう。

期間終了日の確認方法

無料体験をはじめたら、無料期間はいつまでなのか気になりますよね。期間の長いプライムstudentの無料体験をしている場合は、いつから始めたのか忘れてしまうこともあるでしょうからなおさらです。それでは以下で、無料期間終了日の確認方法をお伝えします。

手順①amazonトップページの上部、「アカウントサービス」をクリック。

amazonプライム無料期間

手順②アカウントサービスのページで「プライム」をクリック。

amazonプライム無料期間

手順③ページ左部にプライム会員情報が表示。

amazonプライム無料期間

無料体験中の場合、このプライム会員情報に無料体験期間の終了日が記載されているので、チェックしてみてください。

終了お知らせメールを受け取ろう

無料体験がいつの間にか終わっていた!なんてことにならないよう、期間終了の3日前に通知メールを受け取ることができます。通知メールは、上記したプライム会員情報から設定することができます。

手順①プライム会員情報の下部、「会員資格を終了する」をクリック。

amazonプライム無料期間

手順②会員情報変更ページで「更新前にお知らせを受け取る」をクリック。

amazonプライム無料期間

この設定をしておくことで、期間終了の3日前に通知のメールが届きます。

自動更新を解除する方法

いつのまにか年会費がかかっていた、ということを防ぐためにも、amazonプライムの登録を決めていない方は自動更新を解除しておくことをおすすめします。自動更新の解除方法は、上記の通知メール設定と同じです。

手順①アカウントサービスの「プライム」をクリック。

手順②プライム会員情報の下部「会員資格を終了する」をクリック。

手順③会員情報変更ページで「自動更新しない」をクリック。

自動更新を解除しておけば、無料期間終了後は自動的に一般会員に戻ります。この設定をしておけば、無料期間の終了を忘れていても会費がかからないので安心です。

また、万が一自動更新の解除を忘れていて有料会員に移行してしまっても、amazonプライムの特典を利用していなければ、解約後に返金を受けることができます。

まとめ

amazonプライムの無料体験についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

無料体験の期間は、amazonプライムなら30日間、プライムstudentなら6か月間です。無料期間中だけで充分amazonプライムの魅力を実感できるので、少しでも興味がある方はぜひ無料体験に登録してみてください。

ただし自動更新の設定を解除していないと、無料期間終了後に自動的に有料会員に移行するので注意が必要です。知らないうちに会費がかかっていたというようなことにならないよう、自動更新は解除しておくのがおすすめです。

とにもかくにも、まずは無料体験に登録してみて、amazonプライムの魅力に触れてみてください。

amazonプライムの家族会員って年会費いくらなのかな…?amazonプライム本会員と同じ特典を受けることができるの???

amazonプライムには家族会員というカテゴリーがあります。気になっている人も多かったのではないでしょうか?

実はamazonプライムの家族会員はとても利点の多いものなのです。年会費も無料で加入でき、利用できるamazonプライムの特典は多くとてもオススメのサービスになります。

しかし、本会員と全く同じ特典を全て受けられることができるのか…と言われれば違うのです。

そこで今回の記事では、amazonプライム家族会員の受けられる特典などの基本情報から本会員の特典を利用できる裏技をご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

amazonプライム家族会員の基本情報まとめ

amazonプライム会員のカテゴリーの中に”家族会員”というものがあります。

実はこの家族会員「無料」で加入することができるのです。そしてamazonプライムの特典を利用できるのでとてもおすすめのサービスになります。

まずは初めのこの章でamazonプライム家族会員の基本情報を詳しくお伝えしていきましょう。

本会員の家族がいれば年会費無料で家族会員になれる

amazonプライム家族会員になる唯一の条件があります。

amazonプライムの本会員の家族がいること

たったこれだけの条件で家族会員にに加入することができます。ここで一つ付け加えをするのなら、家族でなくてもOKです。amazonプライム会員の友達、知り合いがいれば家族会員として加入することができます。

amazonプライム家族会員が受けられる特典は5つ

amazonプライムの家族会員はこの5つの特典を受けることができるようになります。amazonで頻繁に買い物をする方には嬉しい特典ばかりでしょう。これが無料で利用できるのですから利点しかありませんよね。

お急ぎ便が無料で使い放題

amazonプライム会員になる最大のメリットはお急ぎ便が使い放題になることではないでしょうか?

特にamazonでよく買い物をする方はとても嬉しい特典ですよね。

お急ぎ便は通常360円のオプション料金が発生します。これを一度の注文ごとに支払っていれば勿体無いですよね…

私もamazonプライム会員になってからは、お急ぎ便が無料で利用できるのでさらにamazonでの買い物が利用しやすくなりました。

お届け日時指定便が無料で使い放題

私はお急ぎ便よりも多用しているのが、お届け日時指定便です。

日時を指定できるのは本当に助かります。

amazonの一般会員だと514円もするので普通は利用しませんよね。これが無料で利用できるとなれば毎回使いたくなります。

このオプションを利用する前はamazonで注文した商品は必ず不在票が入っていて再配達をお願いしていました。不在票が入っていればさらに1日かかることもあるので急ぎの方には不便さを感じますよね。特に一人暮らしの方にオススメのプライム特典なのではないでしょうか?

特別取扱商品の手数料が無料になる

特別取扱商品の手数料が無料になる特典が家族会員では受けることができます。

特別取扱商品というのは、洗濯機や冷蔵庫などの大型商品がこれに該当します。このような商品はamazonで購入すると送料以外に特別取扱手数料が発生するのです。

amazonプライム会員ならば家具家電などの購入もさらにお得になります。

amazonパントリーが利用できる

amazonで販売されている食料品や生活用品の一点買いができるサービスです。amazonを初めネットショッピングで食料品や生活用品を購入しようとすると、単体での販売はしていません。

例えばミネラルウォーターを購入する場合、下の画像のように必ずセットで販売されています。

amazonプライム家族会員

このような商品でもamzonパントリーを利用することで一点からの購入ができるようになります。

ただ、1点ずつ選ぶことはできますが、1箱にまとめて届くので他の生活用品なども同時に購入することをお勧めします。欲しいものを欲しい分だけまとめて購入できるのはとても魅力的ですよね。

先行タイムセール

amazonプライム家族会員

amazonプライム会員になったらぜひ利用して欲しいのがタイムセールになります。amazonのタイムセールは目玉商品ばかりで、とても人気のサービスになっています。

そんなタイムセールは始まった瞬間に品切れになることも多々あります。

しかし、なんとプライム特典ではタイムセールが始まる30分前から先行して購入することができるのです。目玉商品や購入履歴からオススメのタイムセールを通知してくれるサービスもあるので見逃さず買い物をすることもできます。

amazonプライムの家族会員になった際にはぜひ利用して欲しいものです。

amazonプライム家族会員の追加方法

amazonプライムの家族会員の基本情報と利用できる特典をお伝えしてきました。

本会員の家族がいれば無料で利用できるので、加入しても損をすることはありませんよね。むしろメリットしかないはずです。

そこで次のこの章では家族会員の追加方法をお伝えします。

家族会員への登録前に知っておいて欲しいことは次の2つです。

この2つは事前に準備しておくと5分で家族会員に加入することができます。

家族会員になるための4つの手順

amazonプライムの家族会員になるには次の4つの手順で手続きを行う必要があります。

①本会員のアカウントから”アカウントサービス”をクリック

amazonプライム家族会員

②”amazonプライム会員情報”をクリック

amazonプライム家族会員

③家族の名前、続柄、アドレス、誕生日を入力して家族会員の登録案内を送信

amazonプライム家族会員

④案内を受け取ると、下記画像のメールが指定先のアドレスへ届きます。ここからログインをすれば家族会員としてプライム特典を利用することができます。

※ログイン後に本会員の誕生日を入力します。本会員の誕生日を必ず把握しておきましょう。

amazonプライム家族会員

5分でできる退会方法&入れ替え方法

amazonの家族会員は退会をすることももちろん可能です。ただ、年会費が無料なのに退会する理由はあるのかと思う方もいるでしょう。

この理由として多いのは、家族会員の入れ替えです。実はamazonプライムの家族会員には加入できる人数が2人と決まっています。3人目の家族会員を追加することはできず、この場合一人退会をさせて追加するしか方法はありません。

また、大事なのは家族会員の退会は本会員からしかできないということです。

そこでこの章では簡単にできるamazonプライムの家族会員の退会方法をお伝えします。

①本会員の”amazonプライム会員情報”をクリック

amazonプライム家族会員

②登録案内を受け取っている家族を選択、”削除”をクリック

amazonプライム家族会員

③これで家族会員の退会は完了です

amazonプライム家族会員

新しい家族会員の追加をする場合は2章で紹介した手順でまた追加をすればOKです。

本会員のプライム特典を利用する裏技

最初にお伝えしている通り家族会員の受けられるプライム特典は5つでした。中には家族会員でも話題のamazonプライムビデオを利用できると思っていた方も多いのではないでしょうか?

しかし、家族会員にはこの特典は含まれていません…

そこで本会員の特典を利用することができる裏技があります。裏技といっても本会員のメールアドレスとパスワードでログインをするという単純のことです。

本会員のアカウントで利用するのでもちろん全てのamazonプライム特典を利用することができます。

amazonプライムビデオなら携帯にアプリをダウンロードをしておけば、まるで自分が本会員かのように利用することが可能です。また、履歴などは本会員には反映されません。これも嬉しいポイントですよね。

まとめ

amazonプライムの家族会員というカテゴリーについてお伝えしてきました。

本会員の家族が一人いるだけで無料で2人の家族会員を登録することができます。amazonプライムの特典を無料で利用できるのはとてもいいですよね。

家族会員の追加手順も退会手順も難しいものではなく、むしろ簡単なものでした。ぜひ利用してみることをオススメします。

家族会員の受けられる5つの特典以外を利用したい場合は、本会員のアカウントでログインをすれば問題なく全ての特典を利用することが可能です。

この裏技は特にamazonプライムビデオを利用したい方にオススメです。

いつもアマプライムを御利用頂きありがとうございます。

本日1014日(土)20:00より明日1015日(日)10:00までシステムメンテナンスを行います。

この度はご迷惑をお掛けしますがご了承くださいませ。

また、システムメンテナンス中はお申し込みのみ24時間受付可能です。買取金額の連絡、お振込に関しましては翌営業日より行わさせていただきます。

問い合わせに関しましてもメンテナンス期間中はお休みとさせて頂きます。

amazonお急ぎ便値段

amazonのお届けサービス“お急ぎ便”は、注文した当日または翌日に商品が届くという便利なサービスです。できるだけ早く商品を手に入れたいときには、とってもありがたいサービスですよね。

このお急ぎ便、通常は配送料がかかりますが、amazonプライム会員ならばいつでも無料で使い放題です!他にもプライム会員はたくさん便利なサービスを受けることができます。お急ぎ便よりもさらに早く商品が家に届くサービスも!

今回は、お急ぎ便にかかる値段とプライム会員限定のサービスについて詳しくご紹介します。お急ぎ便とプライム特典の魅力をたっぷりお伝えしますので、ぜひ利用の検討に役立ててください。

amazonの便利なサービス”お急ぎ便”

amazonの配送サービスのひとつに、お急ぎ便があります。この章ではとても便利なお急ぎ便について、詳しく解説していきます。

お急ぎ便とは?

お急ぎ便は、沖縄や一部の離島を除く日本全国のお届け先へ、商品をいち早く届けてくれる配送オプションサービスです。早ければ注文当日に、遅くとも多くの場合は次の日には商品が手元に届きます。急ぎのものを注文する際にはとても助かるサービスですよね。

お急ぎ便は2種類!

一言にお急ぎ便と言っても、実はお急ぎ便は2種類あります。その2種類について、それぞれご紹介していきます。

お急ぎ便は、注文確定日から3日以内に商品が届きます。とはいえ、お急ぎ便を指定したときにお届けまで3日かかることはほぼありません。当日は無理でも、次の日には届く場合がほとんどです。

当日お急ぎ便は、注文を確定したその日のうちに商品が届きます。即日配達はとても便利ですが、残念ながら当日お急ぎ便を自由に選択することはできません。当日中のお届けが可能な場合のみ、指定が可能になります。当日お急ぎ便が選択したい場合は、その日の午前中には注文を確定させる必要があります
amazonお急ぎ便値段

お急ぎ便を利用するには、購入手続きの配送オプションで選択してください。当日お急ぎ便は利用が可能な場合に限り表示されます。また、お急ぎ便は配送時間を指定することはできません。日時の指定をしたい場合にはお届け日時指定便を利用しましょう。

お急ぎ便にかかる値段は?

お急ぎ便は有料オプションです。利用するには配送料がかかります。配送料は以下の通りです。

配送料(税込)
お急ぎ便 360円
当日お急ぎ便 514円

当日お急ぎ便のほうが配送料はかかりますが、急遽必要になったものがその日のうちに手に入りますから、指定可能なときにはぜひ利用したいですよね。

さて、このお急ぎ便、無料で使い放題にすることもできるんです!

プライム会員ならお急ぎ便無料!

amazonの有料会員、amazonプライムならば、お急ぎ便・当日お急ぎ便がいつでも無料で使い放題です!

amazonお急ぎ便値段

amazonプライムには、月間プランと年間プランの二種類があります。

月間プランは月額400円、年間プランは月換算325円(年間3900円)なので、年間プランのほうが割安です。しかしまずは短期間だけ試してみたいという方は、月間プランで始めてみるのもいいでしょう。その後の年間プランへの移行も可能です。

amazonプライム会員のおトク事情

amazonプライム会員ならば、お急ぎ便が使い放題になる以外にもたくさんのうれしいサービスを受けることができます。ここからはamazonプライム会員の魅力についてご紹介していきます。

プライム会員は日時指定便も無料!

プライム会員ならば、お急ぎ便だけでなく日時指定便も無料で使い放題です!

荷物の配送日時を指定できるお届け日時指定便も、お急ぎ便と同じく有料オプションです。家にいない時間が多い方などは、荷物を受け取れずに再配達を申し込むという手間が省けるので、日時指定便もおすすめです。日時指定便の配送料は以下の通りです。

配送料(税込)
通常 360円
当日指定 514円

値段はお急ぎ便と同じです。ずっと家にはいられない方や、荷物がいつ来るのかと気を揉みたくない方にはお急ぎ便よりも日時指定便のほうがおすすめです。

日時指定便はお急ぎ便と違い、商品をできるだけ早く受け取りたいとき以外にも利用できますから、利用する機会も多いでしょう。お急ぎ便と日時指定便の両方が使い放題のamazonプライムはとっても魅力的ですよね。

最速のお届けサービス”Prime Now”

お急ぎ便と日時指定便のほか、プライム会員が利用できる便利な配送サービスに、”Prime Now”があります。

amazonお急ぎ便値段

Prime Nowは、配送先が対象エリア内の場合、注文からなんと1時間以内に商品が届くという、amazon最速の配送サービスです。1時間配送のほかに2時間ごとの配送枠を指定できる2時間便もあります。対象エリアは東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の一部地域です。残念ながら日本全国で利用できるわけではありませんが、対象エリアは引き続き拡大していくため、利用できる人は今後も増えていくでしょう。

Prime Nowの1時間便は、お急ぎ便や日時指定便と違いプライム会員でも配送料がかかりますが、1時間でほしい商品が手元に届くならとても便利ですよね。対象エリアに在住の方にはぜひ試してみてほしいサービスです。Prime Nowの配送料は以下の通りです。

配送料(税込)
1時間便 890円
2時間便 無料

1時間便の配送料は比較的高めですが、2時間便は無料です。とにかく早く商品が欲しいなら、Prime Nowの1時間便を選びましょう!

その他うれしいプライム特典

ここまでご紹介した配送サービス以外にも、amazonプライムにはうれしいサービスがたくさんあります。それでは、プライム会員になりたくなるような魅力をご紹介していきます。

amazonお急ぎ便値段

プライムビデオでは、日本国内外の映画やドラマ、アニメ、果てにはバラエティ番組まで楽しむことができます。一般会員ならば1本ごとにかかるレンタル料が、プライム会員ならばすべて無料!さらに、プライム会員限定のビデオもたくさんあります。年間3900円で見放題ですから、映画やドラマが好きな方には特におすすめのサービスです。

amazonお急ぎ便値段

プライムミュージックでは、プライム会員が無料で100万曲以上の楽曲を聴き放題!J-POPからポップス、ジャズ、クラシックなど、取り揃えているジャンルも様々です。音楽好きの方にはぜひ利用してほしいサービスです。

amazonお急ぎ便値段

プライムリーディングは、電子書籍をプライム会員が無料で楽しめるサービスです。取り揃えているジャンルは小説、ビジネス書、実用書、マンガ、雑誌、洋書など様々。Kindle端末だけでなく、お持ちのスマホやタブレット、パソコンでも楽しめます。

これらのサービス以外にも、amazonプライムには魅力的なサービスがたくさんあります!amazonをよくお買い物に利用する人はもちろん、そうでない人でも楽しめるコンテンツが揃っていますから、ぜひ登録を検討してみてください。

学生なら年会費半額!

うれしいサービスがたくさんのamazonプライム。

学生の方には、登録したいけど年会費3900円はちょっとためらってしまう…という方もいるのでは?そんな学生のみなさんに朗報です。なんと学生は、amazonプライムの年会費がほぼ半額の1900円!それが、学生向けプライムサービス”Prime Student”です。

対象となる学生は日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生です。6か月間という長期間の無料体験もありますから、対象となる学生さんはぜひ利用してみてください。

30日間の無料体験可

amazonお急ぎ便値段

Prime Studentが6か月間無料で体験できるように、amazonプライムにも30日間の無料体験期間があります。Prime Studentの無料体験ではプライムビデオ・ミュージックは利用できませんが、amazonプライムの無料体験では体験終了後と同じくサービスを受けることができます。

今回ご紹介したamazonプライムの魅力が気になった方は、ぜひ無料体験を試してみてください!

まとめ

amazonのお急ぎ便は配送料360円、当日お急ぎ便ならば514円で利用できます。ほしい商品をいち早く手に入れられる配送サービスですので、急なお買い物にぜひ利用してみてください。配送時間に家にいられるか不安な方には、お急ぎ便と同じ値段で利用できるお届け日時指定便もおすすめです。

さらにamazonプライム会員なら、お急ぎ便とお届け日時指定便の両方が無料で使い放題!対象エリアにお住いの方ならば、amazon最速の配送サービスPrime Nowを利用することもできます。

amazonプライムには、他にも魅力的なサービスがたくさん。無料体験期間などをうまく利用して、お急ぎ便をはじめとする便利なサービスをどんどん使ってみてください!

amazonプライム会員の無料体験期間をいつのまにか超えちゃってた…返金ってしてもらえるのかな?

今後は利用する予定がないし返金をしてほしい!とお考えの方は多いのではないでしょうか?

実はamazonプライム会員の料金は簡単に返金をしてもらえます。amazonプライムの無料体験期間をいつのまにか超えてしまった…という方でも安心です。全額返金もできる可能性があります。

そこで今回の記事ではamazonプライムの年会費の返金方法、手順を詳しく解説していきます。

今すぐできるamazonプライムの返金申請手順

amazonプライムの年会費は今すぐにでも返金申請を行うことができます。

その手順はとても簡単で、今返金申請まで完了させれば1週間ほどで返金を受けることが可能です。

上2つのamazonプライム会員ともに手順は同じになります。

実際の返金申請手順を画像で説明

①ログイン後のTOPページ上より”ヘルプ”をクリック

amazonプライム返金

②トピックから探す欄の”Amazonプライムのキャンセル方法”をクリック

amazonプライム返金

③”Amazonプライム会員のキャンセル”をクリック

amazonプライム返金

④”会員資格を終了する”をクリックで返金申請が完了

amazonプライム返金

返金を受けたいなら”会員資格を終了する”を絶対に選択

先ほどの返金申請手順の説明で最後に次の2パターンから選択する必要がありました。

返金を受けたいのであれば”会員資格を終了する”を選ぶことは必須です。もう一つの更新前にお知らせを受け取るを選択した場合、1年間の会員期間が終了するタイミングでの退会となります。つまり、返金を受けることができません。

amazonプライム会員のサービスを今後使うことがなさそうな方はすぐにでも返金申請をすることをお勧めします。

amazonプライムの年会費はクレジットカードに返金がされる

amazonプライム会員の年会費は一章でお伝えした通り、簡単に返金を受けることができます。

その返金方法も気になる方は多いでしょう。ズバリ、支払いをしたクレジットカードに返金がされます。

amazonで商品を購入した場合は、amazonギフト券で返金されるのが定番です。これはクレジットカードで支払っていても変わりません。多くの方はamazonプライムの年会費もそうだろうと思っていたことでしょう。

また、商品の返金ならカスタマーサービスセンターに直接問い合わせることで銀行振込の現金受け取りができました。しかし、amazonプライムの年会費の返金は銀行振込も利用できず、クレジットカードへの返金のみになります。

全額返金を受けるための1つの条件

amazonプライムの年会費は返金を受けることは簡単です。これはこれまでご説明してきた手順などを見ればわかりますよね。

しかし、全額返金をを受けられるパターン、日割りで計算された金額を返金してもらうパターンがあります。必ず全額返金を受けられるわけではないのです。

『amazonプライムのサービスを一度も利用していない』

この条件がを満たしている場合のみ、決済をしたクレジットカードに全額返金がされます。amazonプライム会員の無料体験期間中に利用している分はカウントされません。

無料体験期間は自動で本会員へと更新されるので、更新後に利用している場合は全額返金対象外となります。

日割りで計算された金額が返金される

amazonプライムの本会員になってから一度でもプライム特典を利用している場合、最後に利用した日までを日割りで計算した金額が返金されます。

例えば、入会して1ヶ月利用して解約した場合

3,900円÷12ヶ月=325円

3,900円-325円=3,575円

3,527円の返金が受け取れるということになります。

これが一度もプライム特典を利用していない場合はどのタイミングで返金申請をしても全額返金を受けることができます。

amazonプライム無料体験の自動更新に注意!

amazonプライムの年会費が発生するのは無料体験期間が終了した時点になります。

しかし、先ほどもお伝えしたようにamazonプライムの無料体験期間は終了しても自動で本会員へと更新されます。無料体験期間だけで退会するつもりがいつのまにか年会費が発生していたという方も多いはずです。そこで一度も利用していなければ全額返金の対象になるので問題はありません。

ただ、気づかずに一度でもプライム特典の何かを利用していれば、そこからの日割りで返金金額が計算されます。これでは少し損をした気分になりますよね。

そこでこの章ではこのようなことが起きないような対策方法をお伝えします。

amazonプライム無料体験期間中にしておくべき自動更新対策

amazonプライムの年会費は簡単に返金を受けることができることはわかりました。しかし、自動更新後の本会員への自動切り替えを知っているのなら手間がかかる返金手続きは避けたいものですよね。

実はamazonプライムの自動更新には対策があるのです。とても簡単なので、本会員になるつもりの方も一応対策をしておくことをおすすめします。意外と使わないという可能性もあるでしょうから。

①amazonTOPページより”ヘルプ”をクリック

amazonプライム返金

②”amazonプライム会員登録のキャンセル”をクリック

amazonプライム返金

③”amazonプライムのキャンセル方法”をクリック

amazonプライム返金

④”更新前にお知らせを受けとる”をクリックで自動更新対策の完了です

amazonプライム返金

まとめ

amazonプライムの年会費は簡単に返金を受けることができることがわかりました。いかがでしたでしょうか?

この3つのポイントさえ押さえておけば難しいことはありません。自分はamaoznプライムの特典に魅力を感じなかった、必要性を感じなかったという方は安心して返金を受けることができます。

年会費の返金手順も画像を使って説明したようにたったの4ステップで完了でした。

いざ返金を受けようと思った時に迷ったらまたこの記事を見直して参考にしてみてください!

この度アマプライムではサイトのメンテナンスを行います。

つきましては下記日程営業をお休みさせていただきますのでご了承くださいませ。

『10月8日(月)0:00〜10月9日(火)9:59』

また、この期間ではお申し込みのみ受付いたします。

買取金額の連絡、お振込は翌営業日より2日間で行いますのでご理解くださいませ。

お電話でのお問い合わせに関しましても、お休みとさせて頂きます。ご迷惑ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。

10月7日にお申し込みをいただいているお客様に関しましては明日お振込をいたします。

完了したらメールにてご連絡をいたしますのでお待ちください。

 

アマプライム

お知らせ

お知らせ一覧を見る

新着記事

2020.03.3

amazonギフト券の使い道は3択!現金...

amazonギフト券の使い道って何があるの? amazonギフト券はその名のとおりamazon公式サイトで利用することができます。 例え...

続きを読む

2020.03.2

amazonギフト券の買取手順3ステップ...

買取サイトを利用してamazonギフト券の買取を検討している人の中でも、 どのようにして取引されるのだろう。 どう手...

続きを読む

iTunesカード 買取 新宿

2020.02.27

iTunesカード買取可能な店舗は新宿に...

都内でiTunesカードを買い取ってくれる店舗はあるのかな。 上記のように思っているそこのあなた。調査の結果、大都心新宿に1店...

続きを読む

iTunesカード 換金 アプリ

2020.02.26

iTunesカードに換金できるアプリ4選...

「今すぐお金が欲しい」 突然の出費等が招く金欠という現実に苦しむ人は多い事でしょう。 そんな人にとって強い味方となるであろうお小...

続きを読む

ブログ記事一覧を見る

iTunesカード買取iTunesカード買取

AppleギフトカードAppleギフトカード

amazonギフト券情報メディア「ウルチケ」にアマプライムが優良買取業者として紹介されました。

amazonギフト券情報メディア「ウルチケ」

ウルチケにて"amazonギフト券買取優良サイトおすすめランキング【30社比較】"にランクインしました

お申し込みはこちら