amazonギフト券は手数料0円!購入も支払いもお得な理由って?

amazonギフト券手数料

通販って便利だけど、手数料がかかるのが難点…。そう思っている方は多いのではないでしょうか? そのお悩み、amazonギフト券で解消できます!

amazonギフト券は、購入のときにも支払いに利用するときにも手数料がかかりません。amazonでの買い物の支払いにamazonギフト券を使えば、手数料を節約することができるんです。

今回は手数料節約に便利なamazonギフト券について詳しくお伝えしていきます。通販の手数料にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

手数料解消するならamazonギフト券!

出かけなくても欲しいものが手に入る通販って、すごく便利ですよね。ただ、代金引換にすると手数料がかかるのが難点…。でもクレジットカードは使いたくないし…。そんな風にお悩みの方には、手数料解消のためにamazonギフト券を使うことをおすすめします。

amazonギフト券なら支払い手数料無料

amazonギフト券手数料

amazonギフト券は、通販サイトamazonで商品代金の支払いに利用できるギフト券です。ギフト券という名前の通り誰かへのプレゼントにするのはもちろん、自分の買い物に使うのにも便利です。

amazonギフト券を支払いに利用するのに手数料はかかりません。普段代金引換を利用している人は、代わりにamazonギフト券を支払いに利用することで、手数料を節約することができます。代金引換の手数料は324円と1回なら少額ですが、毎回代金引換を利用するとなるとなかなか痛い出費ですよね。amazonギフト券を利用することで、手数料を節約しましょう。

amazonギフト券は購入手数料も無料

amazonギフト券の嬉しいポイントはもうひとつ。支払いに利用するときだけでなく、ギフト券を購入する時にも手数料や配送料がかからないんです。

amazonギフト券手数料

amazonギフト券にはプレゼントにぴったりの包装がされたタイプがありますが、そうしたタイプのパッケージ代や配送料もすべて無料。つまり、ギフト券の額面以外の料金が一切かからないんです。

amazonギフト券のメリットとは?

手数料・配送料が無料なこと以外にも、amazonギフト券はメリットがたくさん。amazonギフト券の便利なポイントをご紹介します。

プレゼント選びに悩まなくていい

プレゼント選びって結構難しいですよね。相手の好みをよく知っているならいいですが、あまり知らない人だとせっかく選んだプレゼントが気に入ってもらえないかもしれないという心配があります。そんなときにamazonギフト券を贈れば相手に好きなものを買ってもらえるので、無駄なものを贈ってしまう心配がありません。予算に合ったものを贈れるのもポイントです。

オリジナルのギフト券が作れる

amazonギフト券のEメールタイプは、自分の持っている写真や画像をアップロードしてオリジナルのギフト券が作れるタイプです。また、印刷タイプやグリーティングカードタイプには自分で手描きのメッセージを加えることもできます。カードに穴を開けてリボンを通したりしても◎ 世界にひとつだけの素敵なプレゼントを贈ることができますよ。

クレジットカードの代わりにできる

amazonギフト券をクレジットカードの代わりに使うことで、色々な利点があります。支払い方法がクレジットカードしか選択できない商品も、amazonギフト券なら購入できます。また、クレジットカードで買い物をしているといくら使ったのかわからなくなることがありますが、ギフト券を代わりに使えば残高がわかるのでいくら使ったのかがわかりやすく、予算管理に便利です。クレジットカードの明細もすっきりします。

amazonギフト券には利点がたくさん。手数料の節約や買い物の予算管理に、ぜひ役立ててください。

amazonギフト券は何がおすすめ?

便利な点がたくさんあるamazonギフト券ですが、実は種類がいろいろあるんです。どのタイプを選べばいいのか、自分用とプレゼント用に分けてご紹介します。

自分用ならチャージタイプ

amazonギフト券手数料

手数料節約のために自分用に購入するなら、迷わずチャージタイプをおすすめします。チャージタイプは複数あるamazonギフト券の中で唯一自分用に特化したギフト券で、amazonアカウントに直接残高が追加されるので、実体がありません。この他のタイプではギフト券をアカウントに登録しなければ使えませんが、チャージタイプは最初からアカウントに残高が追加されるので登録する手間が省けます。購入からすぐに残高が追加されるので、ギフト券を今すぐ使いたいと思ったときに購入するにはぴったりです。

  • 金額・・・自由設定(15円~50万円で1円単位で指定)
  • 支払い方法・・・クレジットカード・コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い

プレゼントなら配送タイプ

amazonギフト券手数料

自分用ではなく、プレゼントにしたいなら配送タイプがおすすめです。配送タイプはボックス・封筒・グリーティングカードタイプ・マルチパックの全4種。パッケージ代も配送料も無料で、相手の住所に直接送ることもできるので、なかなか会えない相手にプレゼントを贈りたいときにはぴったりです。

  • 金額・・・固定金額
  • 支払い方法・・・クレジットカード・コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い

amazonギフト券には他にもEメールタイプや印刷タイプ、またコンビニで買えるカードタイプなどの種類があります。デザインや用途を考慮したうえで、ニーズに合うamazonギフト券を選んでみてください。

amazonギフト券の使い方

最後に、amazonギフト券の使い方をお伝えします。amazonギフト券を使うには、大きく分けてアカウント登録と支払方法の選択という2つの手順があります。それぞれを詳しく見ていきましょう。

アカウントに登録

amazonギフト券を使うには、最初からアカウントに残高が追加されているチャージタイプを除いて、ギフト券をアカウントに登録する必要があります。アカウント登録に必要になるのが、ギフト券番号です。

ギフト券番号とは、チャージタイプ以外のギフト券すべてに付与されているアルファベットと数字で構成された14または15文字の番号です(例: AS25-NJZ1JX-CZCP5)。ギフト券に記載されたこの番号をアカウントに登録することで、ギフト券が使えるようになります。

手順①amazonトップページ上部の「ギフト券」をクリック

amazonギフト券手数料

手順②ギフト券ページ上部の「アカウントに登録」をクリック

amazonギフト券手数料

手順③ギフト券番号を入力し、「アカウントに登録する」をクリック

amazonギフト券手数料

以上でギフト券のアカウント登録は終了です。これでいつでもギフト券を使える状態になりました。

支払方法に選択

実際にamazonギフト券を商品代金の支払いに利用するには、購入手続きのときにamazonギフト券を支払い方法に選択する必要があります。

支払い方法の選択ページは、以下の画像のようになっています。ここでamazonギフト券の部分にチェックを入れましょう。このときもしamazonギフト券を選択できないようなら、カートにamazonギフト券では購入できない商品が入っている可能性が考えられます。ギフト券や一部のマーケットプレイスの商品はamazonギフト券で購入できないので、カートを確認してみてください。

amazonギフト券手数料

まだギフト券のアカウント登録が済んでいない場合は、同じページの下部にある表示からギフト券を登録することができます。ギフト券を登録したうえで、amazonギフト券を支払い方法に選択してください。

amazonギフト券手数料

商品代金がギフト券残高を下回る場合は、全額ギフト券で清算されます。残高が足りない場合には他の支払い方法を併用できるので、うまくギフト券を買い物に使ってください。

まとめ

今回は、手数料節約に役立つamazonギフト券についてお伝えしてきました。

amazonギフト券は購入するにも支払いに利用するにも手数料がかかりません。代引手数料にお悩みの方には、手数料解消の手段としておすすめします。自分の買い物に使うためにはもちろん、パッケージ代や配送料も無料なので、プレゼントにするのにもいいですよ。

メリットがいっぱいのamazonギフト券、ぜひ手数料節約やプレゼントに役立ててください。

本日の平均買取率
90.8%
本日の平均お振込時間
30

お申し込みはこちら