えっマジで?amazonギフト券を利用して旅行をする3つの秘策

amazonギフト券 旅行

「amazonギフト券がこんなにあるから、旅行に行ければ良いのに…」

「Amazonって旅行が頼めるシステムはないの?」

そのような疑問や希望を持つ方も多いですよね。

Amazonで旅行の申し込みができれば、とても便利ですし誰かにもらったギフト券の残高も使い切れるかもしれません。

実はamazonギフト券を利用して旅行に行ける、秘密の裏技があるんです!

この方法さえ知っていれば、ギフト券を利用して旅行に行くことも可能です。

amazonギフト券を利用して旅行をしたい方向けに、ご紹介したい3つの秘策があります。

今まではAmazonには楽天トラベルなどのサービスがあるわけではないので、正式に旅行を申し込めるというわけではありません。

なぜAmazonはこれだけ大きな企業であるのに、旅行サービスを行っていないのでしょうか。

秘策その①:旅行用カタログギフトを購入!

まずは、Amazonで旅行カタログギフトを購入してみましょう。

最近のカタログギフトは、体験型や宿泊プランなどを選べるものが主流となっています。

通常はギフトとして購入し、大切な誰かに贈るシステムですが、これを自分用として購入すればもちろん自分で使えます。カタログ

このような体験型のカタログギフトですね。

中には決まった金額の中で選べる宿泊施設などが掲載しているため、その中で気になるところを探して、予約をすれば完了。

とても簡単にamazonギフト券を利用して購入できるので、おすすめです。

Amazonでは「旅行・カタログ」などと検索をしても、なかなか出てきません。

Amazon自体では扱っていないことが多く検索に引っかからないこともあるのですが、実はマーケットプレイスで購入できるのです。

おすすめは上記の画像にもあるEXETIMEと、JTBギフトカタログです。

EXETIMEは「Part.1~ Part.5」まであり、それぞれ価格から内容を選べるようになっているのがポイント。

宿泊予約から体験系のものまで選べるので、金額が低めだと「ラフティング」や「ゴルフ体験」などといろいろあります。

一方で桜、楓、椿、梓、柊、橘、極などの種類があるJTBカタログギフトは、内容や価格から選べるので人気があります。

もちろん贈り物としても品のある一品で、自分用としてもギフトにも最適です。

カタログ②

もしもそのまま検索できないようなら、名前を直接入力しても良いでしょう。

質が高く、安心して購入できます。

カタログギフトを購入する際の注意点ですが、そもそもギフトと名前が付いている通り、お祝いや内祝いなどの「人にあげるもの」として知られているのがカタログギフトです。

そのため、2人という設定が多いのが特徴。

例えば結婚祝いなどであげることを想定しているため、2人用になっているのですね。

一人で使う場合にはどのようにするか、調べてからの購入がおすすめです。

また、実はカタログギフトをAmazonで購入する際には、他で購入するよりも少し高くなってしまうことを覚えておきましょう。

これは仕方のないことなので、amazonギフト券を使って購入したい場合は割高でも我慢するしかありません。

秘策その②:amazonギフト券をアマプライムに買取してもらう

アマプライムTOP

amazonギフト券を買取してもらい現金に換金。このお金を旅行の代金に当てるという方法も秘策の1つです。

当サイトはアマプライムというamazonギフト券や電子ギフト券を専門に買取するサービスを行なっている会社になります。不要になったamazonギフト券はぜひ弊社へお任せください。

業界でも買取率は常に最高値をキープしており、ネット完結型のシステムを導入しておりますのでどこからでも買取依頼が可能です。

また365日24時間営業しているので、どのタイミングでもご連絡いただけます。

弊社の買取サービスに関してはTOPページをご覧ください。

秘策その③:楽天スーパーポイントをamazonギフト券で購入

amazonギフト券で楽天スーパーポイントを購入し、楽天トラベルで利用する方法があります。

この方法だと、簡単に旅行が申し込めるシステムですよね。

ただし、確かに以前はAmazonで販売されていたようなのですが、現在、スーパーポイント自体は販売されていないようですね。

実際にAmazonで「楽天スーパーポイント」と検索しても、空のカードが販売されているのみ。

しかし、Amazonほどの企業ががなぜ旅行業界に参入しないのか…。

実はAmazonは、以前旅行業界への参入を試みた形跡があります。2015年頃、Amazonは本国のアメリカでホテル予約サイトアマゾン・デスティネーションズを経営。

しかし、これはすぐに中止。

なかなか人が集まらなかったのか、真実は定かではありませんが、Amazonとして挑戦はしてみたもののあまりうまくいかずに手を引いたというところが本当なのかもしれません。

あれだけの企業ですからビジネスビジョンもはっきりしているはず、あまり売れ行きが良くなさそうなサービスは早々に手を引くということなのかもしれません。

まとめ

こちらではamazonギフト券を利用して、旅行ができるかどうかについてまとめてきました。

結果的にはAmazon自体は旅行サービスを行ってはいませんが、ギフト券を使用して旅行カタログを購入して使ったり、または買取業者を利用して旅行に行くのがおすすめです。

カタログにはおすすめの2社のものがあり、金額設定の種類も多く質もたくさんあるため、自分用として購入するのがおすすめなのです。

ただし、買取を利用する場合はレートや内容、そして2回目以降は金額が下がってしまうなどの注意点があることも頭に入れておきましょう。

できるだけamazonギフト券を最大限に利用して、好きな旅行先に出かけてみてはいかがでしょうか?

欲しい物がなくそのままになっているギフト券は、有効活用しましょう。

本日の平均買取率
90.8%
本日の平均お振込時間
30

お申し込みはこちら