Amazonの商品番号が届かない!2つの原因と2つの対処法

Amazon商品番号

Amazonで買い物をしたけど支払いの時に必要な番号がとどかない・・・

どうやったら支払いの番号がわかるの?

Amazonショッピングでの支払い時にこんな不安を感じたことはないでしょうか?

Amazonでの買い物は支払い方法によっては11桁の支払い用の番号が通知されます。

この番号は「支払い番号」というもので支払い時に必ず必要な番号です。

今回はこの支払い番号について詳しく説明していきます。

「支払い番号」とは

支払い番号とはAmazonでの支払いに必要になる番号です。

支払い方法を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択した際に発行される11桁の番号になります。

※セブンイレブンでの支払いのみ13桁の「払込票番号」です。

この番号は注文時に送信される「注文確認メール」とはまた別の、「お支払い番号お知らせメール」にて通知されます。

支払い時にはこの番号を専用の端末に入力する等してお金を払いましょう。

クレジット払いや代金引換払いの場合、支払い番号は必要ないので発行されません。

支払い番号通知が来るタイミングを詳しく紹介しましょう。

支払い番号のメールが届くのは商品の出荷準備ができてから

「お支払い番号お知らせメール」は注文後すぐに届くとは限りません!

メールが送信されるタイミングは注文した商品が出荷準備に入り次第となっています。

つまり在庫が無いなどの理由ですぐに出荷準備ができない場合は、支払い番号が発行されるまでに時間がかかるのです。

また、予約商品の場合は発送予定日がある程度近くならないと支払い番号は発行されないようになっています。

商品の発送状況の確認画面は商品購入直後は「ご注文を承りました」という文言に変わるのです。

これが「出荷準備中」に変われば出荷する用意ができたと判断できます。

Amazon出荷状況

支払い番号のメールが来ない2つの理由

ここまでの説明で支払い番号通知のタイミングは理解できたでしょう。

しかし、しかるべきタイミングになってもお支払い番号お知らせメールが来ない・・・

こんな時に考えられる原因は主に以下の2つの理由が考えられます。

  • 午前1時〜7時までは携帯電話アドレスにはメールが送信されない
  • メールの受信設定の問題

この章ではメールが来ない2つの原因について詳しく説明します。

午前1時〜7時までは携帯電話アドレスにはメールが送信されない

深夜

Amazonの公式HPでも説明されていますが、午前1時〜7時の間は携帯電話のアドレスにはお支払い番号お知らせメールが送信されません。深夜帯に商品を注文した場合、メールアドレスによっては朝にならないとメールが到着しないことがあるのです。

自分の登録メールアドレスが携帯アドレスなのかそれ以外のアドレスなのかは必ず把握しておきましょう。

メールの受信設定

迷惑メール

迷惑メールフィルターの設定によっては迷惑メールだと認識されて、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事も少なくないようです。いくら待っても通常の受信フォルダにメールが来ない場合は、一旦迷惑メールフォルダも確認してみた方が良いでしょう。

またドメイン指定受信の設定などをされている場合は、Amazonのドメインからのメールを受信できるようにする必要があります。

それとは逆に、以前までにAmazonからのお知らせメールなどが煩わしくてメールの受信拒否をしていた場合は設定を変更して受信できる状態にしましょう。

その他の考えられるケース

  • 午前1時〜7時までは携帯電話アドレスにはメールが送信されない
  • メールの受信設定の問題

上記2つの原因以外に、メールが届かない原因として考えられるものを紹介します。

  • 登録しているメールアドレスがチェックしているメールとは別のアドレスになっている
  • 登録しているメールアドレスに誤字や脱字がある
  • 支払い方法がクレジット決済や代金引換になっている
  • 2章で解説した支払い番号の発行タイミングにまだなっていない

上記4つは初歩的な内容にはなりますが、メールが来ない場合はこういった細かい部分まで確認してみることも大切です。

もしもメールアドレスの間違いだったりすれば、今後別のタイミングでも困ったことになりかねないですからね。

支払い番号のメールを消してしまった場合の2つの対処法

支払い番号のーメールを誤って消してしまった!

こんな場合でも心配する必要はありません。

2つの方法を利用すれば、支払い番号を確認する事が可能です。

  • Amazonアカウントで確認する
  • Amazonのコールセンターで確認する

上記2つの対処法について詳しく解説します。

Amazonアカウントで確認する

Amazon注文履歴

Amazonのアカウントへログインさえできれば支払い番号を確認することができます。

アカウントサービスの注文履歴から「領収書/購入明細書」を選択すればメールがなくても番号を見ることができます。

この方法を使えば前の章で説明したようなメールが届かない場合でも自分で確認することができるので非常に便利です。

ただし、午前1時〜7時までの時間はアカウントサービスからの支払い番号の確認はできません。

携帯アドレスへのメールが送信されない時間帯はログインしての確認もできないので注意が必要です。

Amazonのコールセンターで確認する

「支払い番号」に限らずAmazonショッピングでの問題や不明点解決にもっとも直接的な方法があります。

それはコールセンターに直接問い合わせるという方法です。

通常、企業のコールセンターはいくら遅くても21時くらいには受付を終了してしまう場合がほとんどです。

Amazonのコールセンターは24時間オペレーターの方が電話対応をしており、いざというときにしっかりとサポートしてくれます。

試しに深夜の4時頃に電話をかけてみましたが、その時は電話が繋がるまで待たされることもなく質問にも非常にスムーズに回答してくれました。

まとめ

  • Amazonでの支払い時に必要な番号は「支払い番号」(セブンイレブンでの支払いの場合は「払込票番号」)
  • 支払い番号は出荷準備ができた段階でメールにて通知される
  • 「支払い番号」は注文履歴から確認ができる
  • 自分でいくら調べても分からなければ直接Amazonに問い合わせる

いかがだったでしょうか?

支払い番号」は代金支払いのために必要な番号になるので、上記3項目については必ず把握しておいたほうが良いでしょう。

また4章でも説明したとおりAmazonのコールセンターは24時間対応しています。

不明点や不安点があれば、電話で直接問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。

本日の平均買取率
93.7%
本日の平均お振込時間
35

お申し込みはこちら