Amazonギフト券は予約商品に使える!購入後でも利用できる秘法

amazonギフト券予約商品

みなさんはAmazonで予約商品を購入したことはありますか?

発売日前に商品を押さえておくことができる予約購入は、お望みの商品をいち早く確保したい時に重宝しますね。

そんな予約商品の支払いにAmazonギフト券を利用する事が可能です。

  • 予約商品にもAmazonギフト券が使えるなんて知らなかった…
  • 商品を押さえることに意識が向いてうっかりAmazonギフト券を使いそびれた…

もしもこんな方がいれば是非ともこの記事を読んでいただきたいです!

さらに、うっかり他の方法での支払いを選んでしまっても後からAmazonギフト券での支払いにも変更することもできるのです!

今回は予約商品の支払いにAmazonギフト券を利用する2つの方法について紹介します。

  • Amazonギフト券を使って予約商品を注文する方法
  • 予約済みの商品の支払い方法をギフト券利用に変更する方法

上記2点を分かりやすい画像付きで説明していきます。

Amazonギフト券を使って予約商品を注文する2つの方法

予約商品購入時にAmazonギフト券を利用する方法を説明していきます。

事前にAmazonギフト券を自分のアカウントに登録しておけば、自動的にAmazonギフト券での支払いが適用されるのでスムーズに買い物が済みます。

もしもアカウント登録が済んでいない場合でも、支払い方法選択時にギフトコードを入力すればOKです。

  • Amazonギフト券をアカウント登録していないの場合
  • Amazonギフト券がアカウント登録済みの場合

上記2つの状況をそれぞれ解説していきましょう。

Amazonギフト券のアカウント登録が済んでいない場合の購入方法

実際に購入方法の解説に進んでいきましょう。

ここでは手順の多くなる事前のアカウント登録が済んでいない場合の購入手順を説明します。

通常通り購入を進めていると以下の様な支払い方法選択画面になります。

Amazon商品購入画面

ここで画面左下の赤丸部分をクリックすると…

Amazon商品購入画面

Amazonギフトコードの入力欄が出てくるので、ここにAmazonギフトコードを入力して「適用」をクリックします。

そのまま「次に進む」を選択して通常通り注文を進めていけばAmazonギフト券利用の購入可能です。

Amazonギフトがアカウント登録済みの場合の購入方法

Amazonギフトコードのアカウント登録が済んでいる場合の購入方法についての説明ですが…

この場合は特に何かをする必要はありません!

通常通りに購入手続きを進めていれば自動的にギフトの残高を利用してくれます。

そのためAmazonギフトコード入力の手間いらずで購入を済ませることができます。

Amazonギフト券の使い忘れを防ぐためにも、Amazonギフトコードを手に入れたら即座にアカウントに登録するのがオススメです。

すでに予約済みの商品の支払い方法をAmazonギフト券利用に変更!

Amazonで予約商品を注文した後で「あ、そういえばAmazonギフト券持ってた…!」

こんな時、もったいないことしたなーで終わっていませんか?

予約注文済みの商品でも、商品が発送されていなければAmazonギフト券での支払いに変更する事が可能です。

ここではコンビニ・振込み払いを選択した予約商品にAmazonギフト券の割引を適用する方法を紹介しています。

最初に選んだ支払い方法がコンビニ・振込み払い以外の方法でもAmazonギフト券利用に変更する操作自体は同じなので是非参考にしてみてください。

変更方法

アカウントにログインして、画面右上の「注文履歴」をクリックします。

Amazon支払い方法変更

該当する商品の「注文の詳細」をクリックしましょう。

Amazon支払い方法変更

発送前の商品であればここでギフトコードの入力欄が出てきます!

Amazon支払い方法変更

あとは入力欄にコードを入力して「適用」、そのまま変更を完了すれば操作は完了です。

アカウント登録済みのギフト残高を使いたくない場合は要注意!

  • Amazonポイントを貯めている最中
  • 特定の商品のためにギフトコードをまだ使いたくない

上記の様な場合には注意が必要です。普通に買い物を進めていると勝手にギフトポイントを使ってしまうので支払い方法選択画面で「Amazonポイント・Amazonギフト券」の項目についているチェックを外すのを忘れないようにしましょう。

Amazon支払い方法変更

↑上の赤丸部分のチェックを忘れずに外しましょう!

ギフトポイントをすぐには使いたくない場合はアカウント登録も後回しにしておいたほうが良いかもしれませんね。

ギフトの使い方によってアカウント登録のタイミングは考えるようにしましょう。

【豆知識】ギフト券の残高が減るタイミング

Amazonギフト券残高が減るタイミングは、予約商品の支払いをAmazonギフト券で行った後になります。

実際にギフトの残高が減るタイミングは商品が確保されたタイミングとなります。

なので、通常であれば商品発売日の1〜2日前にギフト券の残高が減ることになります。

何ヶ月も前から予約している商品だと忘れた頃にいきなり残高が減って驚くようなことになりかねませんね。

注文履歴から使ったポイントを確認する事も可能です。

予約商品にポイントを使った場合はポイントの後日引き落としについて把握しておきましょう。

まとめ

今回は予約商品に対するAmazonギフト券の使い方について解説してきました。

Amazonギフト券は予約商品でも問題なく利用できるものなのです。

もしもお手元にある方は通常商品だろうと予約商品だろうとお構いなくガンガン使ってショッピングを楽しみましょう!

さらに、後からギフト券が出てきても、商品発送前ならギフト券利用の支払いに切り替えてしまった方が良いでしょう。

次のショッピング時まで取っておいてもまた忘れる可能性がありますからね…

Amazonギフトコードを入力するのが若干面倒かもしれません。

しかし画像解説でもわかる様に、それ以外に難しい操作は特にありません。

ギフトコードにも有効期限はあるので、忘れて期限切れになる前に積極的に使っていきましょう!

本日の平均買取率
93.7%
本日の平均お振込時間
540

お申し込みはこちら