暮らしを豊かにする、Amazonプライム会員の簡単登録方法と会員特典15選

Amazonプライム会員に登録したいけど、やり方がわからないなぁ・・・

Amazonプライム会員になるとどんなサービスを受ける事ができるのだろう?

そんなお悩みございませんか?今回はAmazonプライム会員の登録方法から、解約方法までご紹介していきたいと思います。

Amazonプライム会員の登録方法

Amazon

Amazonプライムは年会費3,900円(税込)で様々な特典を受ける事ができるサービスです。後ほどまた説明しますが、こちらは「30日間の無料体験」を受ける事ができます。体験しながらサービスの実態がわかるのでとても安心ですね。

PCからの登録方法

PCからAmazonプライムに会員登録する方法をご紹介します。

Amazonの公式サイト(https://www.amazon.co.jp/gp/prime/pipeline/landing?primeCampaignId=prime_assoc_ft&tag=az-shop-22)にアクセスしましょう。

ここからAmazonプライム会員の申し込みページにアクセスし「30日間の無料体験を試す」をクリックしてください。

無料

 

 

 

 

次にご自身のAmazonアカウントのメールアドレス、パスワードを入力しログインボタンをクリックします。

ログイン

ログインすると次のような画面に表示され、プライムビデオで映画やテレビ番組が見放題、Prime Musicで100万曲以上が聴き放題お急ぎ便・お届け日時指定便が無料などのプライム特典の紹介が表示されるのです。

Eメール

下の方にある「無料体験に登録する」をクリックして、「ようこそ○○さん」と画面に表示されたら、Amazonプライム会員の登録は全て完了です。有料タイプの会員登録はややこしく面倒なケースが多いですが、Amazonプライムの会員登録は簡易的なので、サクッと終われます!

スマホ・タブレットからの登録方法

スマホ・タブレットからAmazonプライム会員に登録する方法をご紹介しましょう。

こちらからAmazon公式サイトにまずアクセスします。

https://www.amazon.co.jp/gp/prime/pipeline/landing?primeCampaignId=prime_assoc_ft&tag=az-shop-22

PCの時と同様、ご自身のメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

スマホ

PCサイトのAmazonが表示されますが、気にせずに「30日間の無料体験を試す」を押します。

音楽

Amazonプライムの登録画面が表示されて、プライムミュージック、プライムビデオ、お急ぎ便、お届け日時指定便などのプライム特典の紹介が出てきます。どんどん下にスクロールしていくと、Amazonアカウントに登録されているお支払い方法と請求先住所がでてくるので情報を入力しましょう。

住所

間違いがないか、確認してから「30日間の無料体験を試す」をタップすれば登録は完了です。

PCもスマホの場合も5分以内に登録が完了できます!

お支払い方法

クレジットカード

Amazonプライム会員のお支払い方法は「クレジットカード」と「au WALLET プリペイドカード」だけです。

「au WALLET プリペイドカード」は年齢に関係なく審査なしでauユーザーなら年会費、入会金無料でカードを発行することができて、現金をチャージすることでクレジットカードと同じように使えるというメリットがあります。

しかし、このカードはauユーザーでないと利用できないので、ほとんどの人が、クレジットカードが必要になりそうです。

Amazonでのお買い物はクレジットカード、Amazonギフト券、コンビニ、電子マネー、ATMなど様々なお支払い方法に対応しているイメージが強いですが、Amazonプライム会員の年会費に限っては2パターンしかないので注意して下さい。

Amazonプライムには年会費だけでなく、月々のお支払いのプランもあります。

年会費3,900円に対して、月額のお支払いだと400円と少し割高になるので、私は年会費で支払うのがおすすめです。

30日間の無料体験で受けられる主な5つのサービス

サービス

30日間の無料体験ではAmazonプライム会員と全て同じ内容のサービスを受ける事が出来ます。下記が主な5つです。

  • 配送の「お急ぎ便」が追加料金無しで使える(無制限)
  • 日時指定便の追加料金なし(無制限)
  • プライムビデオ見放題
  • 好みの楽曲やプレイリスト、プライムラジオが聴き放題(Prime Music)
  • 写真を無制限に保存し放題(プライムフォト)

上記の特典が30日間無料でお試しいただけます。この5つ以上にもたくさんのサービスがあるので、後ほど詳しくご紹介しましょう。

学生に嬉しい学割プラン

学割

たくさんのサービスを受けられるAmazonプライムですが、学生であれば更にお得にサービスを受ける事が出来ます。Amazon Studentというサービスがあり、6か月無料で使用することができて、特典も最高なのでもし自分が学生だったら使わない理由がないです!!

会員登録

年間1,900円月間200円という低コストで上の図のサービスを受ける事ができます。ができます。かなりおすすめです!

プライム会員になって受ける事ができる全15サービス

Amazonプライム対象の配送が全て無料

Amazonプライム会員なら商品をすぐに受け取りたいときや、受け取れる時間を指定したいときに便利な、「お急ぎ便」、「当日お急ぎ便」、「お届け日時指定便」がいつでも無料で利用可能になります。

Amazonプライム配送の対象となる商品は、Amazon.co.jpが発送する商品(一部を除く)です。

これを見分ける方法は商品画面のこのマークでわかります。

ブラシ

ショッピングカート内や注文確定画面でAmazonプライムの青と黄色のロゴが表示されていない商品はプライム配送の対象外となりますのでお気をつけください。

特別取扱商品の取扱手数料が無料

「特別取扱商品」の取扱手数料がかかるAmazonプライム対象商品の場合、Amazonプライム会員であれば手数料が一切無料になります。特別取扱商品とは、サイズの大きな商品や重量のある商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品のことです。

セールでもAmazonプライム会員は優遇される

セール

Amazonプライム会員は一般会員に比べて数量限定のタイムセールに30分早く参加可能できます。Amazonのタイムセールの人気商品は本当にすぐになくなるので、いち早くセール商品を購入することができます。

Amazonプライム会員限定の特別SALEに参加することができます。もちろん過去に開催されたPrime Dayでは全世界で行われる世界最大のセールなどにも参加可能です。

これらは、一瞬にして商品が売れてしまうほど競争率が高いです。そして、Amazonプライム会員でない非会員の方はもちろん参加することは出来ません。

Kindle本が毎月一冊無料で読める

タブレット

Amazonプライム会員になるとKindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットユーザーに限られてしまいますが、毎月1冊自分で選んだ本が無料で読むことができます。ベストセラーやコミック、雑誌などを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中から選ぶことが可能です。

映画やドラマが見放題

映画

プライムビデオで映像コンテンツが観放題です!Amazonプライム会員であれば、追加料金なしで、プライム・ビデオを利用できます。

海外ドラマ・アニメ・映画・大人向けのコンテンツなど充実のラインナップです。

『ショーシャンクの空に』や、『ビリギャル』、『アベンジャーズ』など、有名作から最新作まで追加料金なしで視聴する事ができます。

これだけの作品が入っていて、追加料金なしで3,900円ですから、非常におトクです。

スマホでも専用の『Amazon Prime Video』のアプリを使って鑑賞できます。Wi-Fiがある環境であらかじめダウンロードしておけば、オフラインでも映像を観る事ができるので、移動中やちょっとした待ち時間の暇つぶしに最適なので、お子さんがいる方にもおすすめします。

Prime Musicで音楽聴き放題

ミュージック

Amazon Prime Musicでは100万曲以上の音楽がダウンロード出来ます。楽曲だけでなく、ラジオを聴く事が出来ます。インターネットに接続していなくても、オフライン再生機能があるので例え速度制限中でも、音楽を楽しむ事ができるのです。

家族会員サービス

同居している家族であれば、2人まで家族会員としてプライム特典が利用できます。しかし、家族会員には特典の制限があります。家族会員でも受ける事ができる特典が次の4つです。

  • お急ぎ便が無料で利用できる
  • お届け日時指定便が無料で利用できる
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料で利用できる
  • プライム会員限定先行タイムセールに参加する事ができる

残念ながら、Amazonプライムビデオや、Amazon Prime Musicは本会員でないと利用する事ができません。

Amazonパントリーの利用が可能

パントリー

一回の配送につき、お買い上げ金額関係なく290円の送料がかかります。しかし、不定期で送料無料キャンペーンや、300円割引クーポンなども発行されています。賢く使えば送料無料でお得に利用することができますね。

定期おトク便利用で最大割引率がアップ 

「定期おトク便とは」自分で設定した期間で商品を自動的に届くようにする定期購入のことです。

Amazonプライム会員は一般会員よりも「定期おトク便」の最大割引率がアップします。

  • 非プライム会員の場合:10%の割引
  • プライム会員の場合:15%の割引

プライムフォトが利用可能

クラウド

Amazonプライム会員であれば、追加料金なしで写真をいくらでもクラウドサービスに保存することが出来ます。カメラや携帯で撮影した写真は何枚でもcloud driveに保存すればいつでもどこからでも見る事ができますよ!

「Fire タブレット」や電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」を割引で購入可能

Amazonプライム会員は、「Fire」タブレットや電子書籍リーダー「Kindle」が通常価格から限定の割引価格で購入できます。しかし、Amazon Student会員は対象外です。

Amazonプライム会員は送料が無料

以前まで、送料無料が当たり前だったAmazonですが、2016年より送料無料条件が改定されました。

Amazon.co.jpが発送する商品の注文金額が2,000円(税込)以上の場合 配送料は無料
Amazon.co.jpが発送する商品の注文金額が2,000円(税込)に未満 配送料350円
Amazon.co.jpが発送する書籍及びAmazonギフト券 配送料は無料

上記は非会員の場合の料金ですが、プライム会員に登録すると送料は金額に関係なく全て無料でのお届けです。

 注文から1時間で商品が届くPrime Nowが利用できる

プライムナウ

Prime Nowには2種類の種類があります。この2つは送料が異なります。

  • 1時間便:送料890円
  • 2時間便:送料無料

ただし、Prime Nowは1時間便も2時間便どちらも合計金額2,500円以上でないと注文が出来ないのです。

注文するには専用のアプリ『Amazon  Prime Now』をダウンロードする必要があります。

対象エリアはまだ全国区ではなく、東京都(一部地域を除く東京23区全区と2市)・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の一部エリアのみのサービスです。

本を聴く月額サービスが3ヶ月間無料

「Audible (オーディブル)」とは本の音読サービスです。音楽のように「本を聴く」ことができます。

名作から人気の現代文学、自己啓発やビジネス、落語や語学、ライトノベルなどオーディオブックのジャンルは20以上あり、読み手はプロのナレーターや俳優、あるいは著者自身が、スタジオでレコーディングしたものなので、非常にクオリティが高い作品ばかりです。

Audibleは1ヶ月1,500円と本一冊程の金額でお楽しみいただけます。毎週追加される様々なジャンルのタイトルから、好きなジャンルの本を聴いたり、これまで体験したことのなかったジャンルの本に挑戦することもできます。本来であれば定額1,500円がプライム会員なら、3ヶ月間無料で利用することができるのです。

Amazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン)の購入、利用できる
ダッシュ

上の写真のようなものをAmazon Dash Buttonといいます。この「Tide」のボタンはAmazon内の販売ページとリンクしています。

このボタンを押すだけで、あらかじめ自分で指定していた商品が届く画期的な注文方法です。

Amazon Dash Buttonは500円で購入ができます。ボタンを通じた初回注文時に請求額より500円が差し引かれますので、実質無料でボタンは手に入ります。

便利な上にこのサイズ感が可愛いので是非、プライム会員の方は手に入れてみてください。

自動更新をしない方法

Amazonプライム会員登録で1つ気をつけたい点があります。それは30日が過ぎた後に自動的にAmazonプライムに正式に登録されてしまうことです。無料期間だけ利用したい人は、「自動切り替えを停止する」設定をしておく必要があります。

Amazonのトップページから「アカウントサービス」をクリックしましょう。

アカウント

「プライム」という項目を選択します。

クリック

左下にでてくる「自動移行しない」をクリックしてみましょう。

キャンセル

「特典と会員資格を終了」をクリックしてください。

退会

クリック完了後、1ヶ月は無料で使用する事ができ、自動更新をされない設定にすることができました。

プライム会員を継続するかまだ決まっていない場合、「会員資格が終了する3日前にEメールでお知らせします」というのもあります。これもまだ決めきれない人にオススメです。

簡単なステップで登録も退会もできるので、とても簡易的に手続きを終える事ができます。

まとめ

Amazonプライム会員登録方法から、支払い方法、Amazonプライム会員になると受けられるサービスまで、お伝えしてきました。

最後にもう一度お教えしましょう。

  • Amazonプライム会員費は「クレジットカード」と「au wallet プリペイドカード」で支払いできる
  • Amazonプライム会員になると、全15の会員特典が受けられる

特に会員特典は年会費3,900円とは考えられないほどの内容なので、是非この機会にお試しいただきたいです!

本日の平均買取率
90.8%
本日の平均お振込時間
30

お申し込みはこちら