amazonプライムの無料期間は?自動更新を防ぐ簡単3ステップ

amazonプライム無料期間

有料配送の使い放題、映画やドラマが見放題、100万曲以上が聴き放題……魅力的な特典が盛りだくさんのamazonプライム。気になるけど、あまり特典を利用しないなら会費が無駄になっちゃうし…。そう思って登録をためらっている方も多いのでは?

そんな方は、ぜひ無料体験を利用してみてください!

amazonプライムには、30日間の無料期間があります。amazonプライムの特典を有料時と同じように利用できるので、amazonプライムに登録するか迷っている方は検討の材料にしてください。もちろん無料期間中だけの利用も可能です。本登録をしなくても勧誘などは一切ないため、期間限定で楽しむだけでも安心です。

今回は、amazonプライムの無料体験について詳しくお伝えしていきます。まずは無料体験について知って、amazonプライム登録の参考にしてください。

amazonプライムの無料体験とは?

amazonプライム無料期間

amazonは、会費のかからない一般会員でも問題なく利用することができます。しかし有料サービスのamazonプライムに登録すれば、年会費3900円で一般会員では受けられないさまざまな特典を利用することができ、とても便利です。

さて、そんなamazonプライムの特典をお試しできる無料体験をご紹介します。

無料期間は30日間

amazonプライム無料期間

amazonプライムの無料期間は30日間です。

1か月あれば、一通りの特典は試してみることができるでしょう。amazonプライムに登録するか迷っている方、amazonプライムの特典に興味がある方、無料期間だけ特典を利用したい方、どんな方でももれなくお試しできますので、ぜひamazonプライムの無料体験を登録してみてください。

特典内容は無料期間中も同じ

無料期間中でも、基本的に有料時のamazonプライムと同じように特典を利用することができます。それでは、たくさんあるamazonプライムのうれしい特典のなかから、主なものをご紹介します。

  • 有料配送サービスが無料で使い放題

amazonプライム無料期間

amazonの有料配送サービスに、お急ぎ便とお届け日時指定便があります。注文確定日から最短で商品を届けてくれるお急ぎ便と、荷物の受取日時を指定できるお届け日時指定便。そのどちらもが、amazonプライム会員ならいつでも無料で使い放題です!amazonでよく買い物をする方には、とてもうれしい特典ですよね。

  • プライムビデオ

amazonプライム無料期間

プライムビデオでは、日本国内外の映画やドラマ、アニメからバラエティ番組まで、幅広いジャンルのビデオを楽しむことができます。一般会員ならば1本ごとにかかるレンタル料が、プライム会員ならばすべて無料です。プライム会員限定のビデオもたくさんあるので、ビデオ鑑賞が好きな方にはとてもおすすめのサービスです。

  • プライムミュージック

amazonプライム無料期間

プライムミュージックでは、プライム会員が無料で100万曲以上の楽曲を聴き放題です!J-POPからポップス、ジャズ、クラシックなど、取り揃えているジャンルも様々。音楽好きの方にはたまらないサービスです。もちろん邦楽だけでなく、洋楽も楽しめます。

  • プライムリーディング

amazonプライム無料期間

プライムリーディングは、電子書籍をプライム会員が無料で楽しめるサービスです。小説、ビジネス書、実用書、マンガ、雑誌、洋書など様々なジャンルを楽しめます。Kindle端末だけでなく、お持ちのスマホやタブレット、パソコンでも利用できます。

この他、無制限のフォトストレージを利用できるプライムフォトや、対象エリアへ注文から1時間で商品をお届けするプライムナウなど、便利なサービスがたくさんあります。どのサービスも無料体験期間中から利用できるので、ぜひ試してみてください。

学生向け‟プライムstudent”

amazonプライム無料期間

amazonプライムには、なんと学割もあるんです!

年会費1900円と、通常のamazonプライムのほぼ半額でサービスを利用できます。対象となるのは日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に通う学生です。

そんな学生向け有料サービス、プライムstudentの無料体験についてご紹介していきます。

無料期間は6か月

プライムstudentの無料体験期間は、なんと6か月間です!

通常のamazonプライムの6倍もの期間、無料でサービスを受けることができます。無料期間が長いので、本登録するつもりがなくても半年だけサービスを利用するのもいいのでは?amazonでは無料期間終了後に本登録をしなくとも、その後の勧誘などは一切ないため、安心して無料体験だけでも利用できます。

得点内容は無料期間中の制限あり

amazonプライムの無料体験は有料時と同じようにサービスを利用することができましたが、プライムstudentは無料期間中には利用できないサービスがあります。それは、プライムビデオとプライムミュージックのふたつです。このふたつのサービスは、有料会員に移行してから利用できるようになります。

その他、プライムリーディングやプライムフォト、有料配送サービスなどは無料期間中でも使い放題です。

期間終了後はどうなるの?

amazonプライムやプライムstudentは、無料体験期間終了後に、自動的に有料会員として登録が継続されます。この自動更新について知らずに無料体験を登録して、期間終了後に知らぬ間に年会費がかかっていたという事例もありますので、しっかり確認したうえで無料体験するようにしましょう。

期間終了日の確認方法

無料体験をはじめたら、無料期間はいつまでなのか気になりますよね。期間の長いプライムstudentの無料体験をしている場合は、いつから始めたのか忘れてしまうこともあるでしょうからなおさらです。それでは以下で、無料期間終了日の確認方法をお伝えします。

手順①amazonトップページの上部、「アカウントサービス」をクリック。

amazonプライム無料期間

手順②アカウントサービスのページで「プライム」をクリック。

amazonプライム無料期間

手順③ページ左部にプライム会員情報が表示。

amazonプライム無料期間

無料体験中の場合、このプライム会員情報に無料体験期間の終了日が記載されているので、チェックしてみてください。

終了お知らせメールを受け取ろう

無料体験がいつの間にか終わっていた!なんてことにならないよう、期間終了の3日前に通知メールを受け取ることができます。通知メールは、上記したプライム会員情報から設定することができます。

手順①プライム会員情報の下部、「会員資格を終了する」をクリック。

amazonプライム無料期間

手順②会員情報変更ページで「更新前にお知らせを受け取る」をクリック。

amazonプライム無料期間

この設定をしておくことで、期間終了の3日前に通知のメールが届きます。

自動更新を解除する方法

いつのまにか年会費がかかっていた、ということを防ぐためにも、amazonプライムの登録を決めていない方は自動更新を解除しておくことをおすすめします。自動更新の解除方法は、上記の通知メール設定と同じです。

手順①アカウントサービスの「プライム」をクリック。

手順②プライム会員情報の下部「会員資格を終了する」をクリック。

手順③会員情報変更ページで「自動更新しない」をクリック。

自動更新を解除しておけば、無料期間終了後は自動的に一般会員に戻ります。この設定をしておけば、無料期間の終了を忘れていても会費がかからないので安心です。

また、万が一自動更新の解除を忘れていて有料会員に移行してしまっても、amazonプライムの特典を利用していなければ、解約後に返金を受けることができます。

まとめ

amazonプライムの無料体験についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

無料体験の期間は、amazonプライムなら30日間、プライムstudentなら6か月間です。無料期間中だけで充分amazonプライムの魅力を実感できるので、少しでも興味がある方はぜひ無料体験に登録してみてください。

ただし自動更新の設定を解除していないと、無料期間終了後に自動的に有料会員に移行するので注意が必要です。知らないうちに会費がかかっていたというようなことにならないよう、自動更新は解除しておくのがおすすめです。

とにもかくにも、まずは無料体験に登録してみて、amazonプライムの魅力に触れてみてください。

本日の平均買取率
93.7%
本日の平均お振込時間
540

お申し込みはこちら