amazonプライムビデオ「利用不可」と動画が見れない2つの原因

amazon ビデオ 利用 不可

amazonプライムビデオで視聴したいアニメがあったのに見れない!

上記の様な事ってありますよね。

amazonプライムビデオ内で配信されているアニメ等は、一定期間を過ぎると「利用不可」と記載されていて動画見れなくなってしまうのです。

利用不可って何?急に動画が見れなくなった!どうして?

今回はそんな疑問を解決する為に、利用不可についてと動画見れなくなった時の解決法を詳しく解説していきましょう。

動画が見れなくなる2つの原因

amazonプライムビデオを視聴していて急に動画が見れなくなった…

上記の様な事ってありますよね。

動画が見れなくなる原因は大きく分けて2つです。

  • 配信が終了して「利用不可」になった動画
  • エラーコードが表示されて動画視聴出来ない

amazonプライムビデオが視聴出来なくなる原因は主に、上記2つになります。

この2つの原因について詳しく紹介していきましょう。

配信が終了して「利用不可」になった動画

「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」等の作品を見ようと思ったけれど、「利用不可」と記載されていて続きが見れない!

amazonプライムビデオが観れない1つの目の原因として「配信が終了して「利用不可」になった動画」が考えられます。

ドラえもん・クレヨンしんちゃん等、連続作品系は一定の期間を経過すると動画視聴出来なくなってしまうのです。その理由について紹介しましょう。

利用不可の理由

ドラえもん

アニメやドラマを視聴していて、続きがとっても気になるのに視聴出来ない!

上記の画像の様に「利用不可」と記載されているのは、何故なのだろうか…

「利用不可」と記載されているエピソードは、”配信の提供期間が終了したもの”です。

配信の提供が終了するのは、権利上の都合で一定期間経過すると順次配信が終了していきます。

amazonプラムビデオだけでなく、その他の定額動画配信サイトでも同じ様に一定期間経過すると順次配信が終了していっている様です。

エピソードは追加される

一定期間経過すると、配信されていたエピソードは順次配信が終了していきますが代わりに新しいエピソードが配信されていきます。

例えば、ドラえもんは毎月15日前後に新しいエピソードが追加されて行くのです。

その為、全てが見れなくなるというわけではなく新しいエピソードが追加されて見れる様になります。

エラーコードが表示されて動画視聴出来ない

amazonプライムビデオが観れなくなる2つの目の原因として「エラーコードが表示されて動画視聴出来ない」です。

この原因は、動画視聴中や動画視聴前にエラーコードとして画面に表示されるので原因がすぐに解決しやすいでしょう。

amazonプライムビデオで、表示されるエラーコードは約40個あります。

コード 1007,1022,2016,2021,2023,2026,2027,2028,2029,2039,2040,2041,2043,2044,2047

20485005,5014,5016,7003,7005,7017,7031,7035,7135,7202,7203,7204,7206,7230

7235,7250,7251,7301,7303,7305,7306,8020,9003

上記40個に該当するエラーをコード毎に紹介していきましょう。

ビデオ・再生に問題があるコード

1007,1022,7003,7005,7031,7035,7202,7203,7204,7206,7207,7230,7235,7250,7251,7301,7303

7305,7306,8020,9003,7017

上記のエラーコードはamazonプライムビデオサービスとの接続に問題がある場合に表示されます。上記エラーコードが表示されて場合には、以下の事を実践してみて下さい。

  • 端末の再起動
  • 他のインターネット接続を一時停止する
  • インターネットサービスプロバイダーへ接続の確認をする
  • プロキシ・VPN・アンブロッカーサービスを無効にする

上記エラーコードが表示された場合には、接続を確認してみましょう。

支払い・注文時に問題があるコード

2016,2021,2023,2026,2027,2028,2029,2040,2041,2043,2044,2047,2048,7035

上記エラーコードはamazonプライムビデオの購入や支払い方法に問題がある場合に表示されます。

上記エラーコードが表示されて場合には、以下の事を実践してみて下さい。

  • 注文履歴を確認する
  • 支払い・移住地設定を確認する

上記エラーコードが表示された場合には、注文内容や支払い方法・移住地の設定に誤りがないか確認してみましょう。

PINに問題があるコード

5014,5016

上記エラーコードはamazonプライムビデオのPINに問題がある場合に表示されます。

PINコードのエラーに関しては、ほとんどの場合が一時的に発生しているものなので時間をおいて再チャレンジしてみましょう。

プロモーションコード・amazonギフト券に問題があるコード

2039

上記のエラーコードが表示される場合は、amazonギフト券やクーポンコードが無効の場合に発生します。

amazonギフト券やクーポンコードの有効期限や有効性を確認してみましょう。

サインイン・アウトに問題があるコード

5005

上記のコードはサインインやサインアウトに問題がある場合に表示されます。

サインインに関しては一時的なものが多いので、時間を置いて再チャレンジしてみましょう。

サインアウトの場合には、Prime Videoの設定にアクセスしサインアウトをします。

登録デバイス→登録済みデバイス→登録の解除

上記の方法でサインアウトを試してみましょう。

配信終了日を確認する方法

amazonプライムビデオで視聴したかった映画やアニメが急に観れなくなるのは嫌ですよね。

配信が終了する日にちが分かっていれば事前に把握しておきたい!

以前までは視聴したい映画をウォッチリストへ追加しておけば配信終了日を確認する事が出来ました。しかし、今現在その方法は利用する事が出来なくなったのです。

とても不便になってしまいました。

しかし、たった1つ配信終了を確認する方法があるので紹介しましょう。

配信終了を確認するたった1つの方法

amazonプライムビデオの配信終了を確認するたった1つの方法があります。

その方法を紹介しましょう。

amazonプライムビデオを開き下の方へスクロールします。

amazonプライムビデオ

amazonプライムビデオ

上記画像の様に、「見放題が終了する映画」と出てくるのでクリックしましょう。

下記URLでも確認可能です。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_hi_1?rh=n%3A4217521051

amazonプライムビデオ

上記画像のページの様に「30日以内にプライム会員特典では無くなる」映画やアニメのコンテンツが表示されます。

このページで30日以内に終了するコンテンツを確認する事が可能です。

今現在、配信終了を確認する方法としては上記の方法しかありません。

しかし、このページに表示されないものでもコンテンツの提供元との契約で見れなくなってしまうものもあるのです。

結果として全てのコンテンツの配信終了日を確認する方法は現在ありません。

対策としては、見たいと思ったものは早めに視聴した方が良いでしょう。

まとめ

今回は、amazonプライムビデオで動画が視聴出来なくなる原因2つについて詳しく紹介してきました。

  • 配信が終了して「利用不可」になった動画
  • エラーコードが表示されて動画視聴出来ない

amazonプライムビデオで動画見れなくなる原因は、そもそも配信が終了しているかエラーになってしまっているかの可能性が高いのです。

エラーコードが表示される場合には、原因がわかれば解決出来ます。

しかし、配信が終了してしまうコンテンツに関しては事前に100%確認する方法が現在は無いのです。配信が終了してしまう前に、視聴したい動画は早めに観ておきましょう。

この点が改善されれば、amazonプライムビデオはとても使いやすいサービスです。

本日の平均買取率
90.8%
本日の平均お振込時間
30

お申し込みはこちら