徹底比較!amazonギフト券の種類7タイプ

amazonギフト券って、コンビニにも売ってあるしamazonサイト内でも販売されていて違いがわかりにくいですよね。種類によってはコンビニには売ってなくてamazonサイト内でしか売ってないという種類も存在しています。

種類やタイプによって違う「用途」、「額面金額」、「購入方法」を比べて見てみます。

amazonギフト券の種類

まずひとつずつ詳細をお伝えする前に、一覧にまとめたものをみて比較してみます。どれくらい知っているものがあるでしょうか。

一覧

amazonギフト券のタイプは7種類あります。

全部amazonギフト券なのでamazon内でのお買い物の際に使うことができます。アカウントの登録の仕方、ギフト券の購入手順の2つが違うだけで使用方法はすべて同じになります。

しかし、7種あるとどれを買っていいのか迷ってしまいます。

そこで、販売場所で大きく2つに分けることができます。

 

➀コンビニなどの店頭で購入できるタイプ

  • カードタイプ
  • シートタイプ

⇒amazonを普段使わない人でも見たことあるような、iTunesカードのような形で売られているものです。基本自分用で購入する場合が多いタイプです。

➁amazonのオンラインショップで購入ができるタイプ

  • Eメールタイプ
  • 印刷タイプ
  • グリーティングカードタイプ
  • ボックスタイプ
  • チャージタイプ

⇒この5つのタイプは、基本的にプレゼントや相手に贈るタイプです。ではどのようなときどのギフト券を送ればいいのでしょうか。どのような違いがあるのか次の章から比較してみましょう。

種類

 

カードタイプ

カードタイプはコンビニの店頭でよく見るラックに置いてあるものです。他にも似たようなiTunesカードや楽天ポイントギフトカードがあります。間違えないようにしましょう。

amazonギフト券の種類カードタイプ※amazon公式サイトより

用途

店頭にあるカードタイプは現金で購入をすることができます。クレジットカードでしか決済ができない場合や、クレジットカードでしか購入できないギフト券を買う場合にクレジットカードを持っていない方におすすめできます。

額面金額

3,000円 5,000円 10,000円 20,000円 バリアブルカード

この5種類から選ぶことができます。バリアブルカード以外は決まった額面を選び購入します。

バリアブルカード

amazonギフト券の種類バリアブルカード※amazon公式サイトより

バリアブルカードはカードタイプの1種で、額面金額が自分で指定することのできる使い勝手のいいカードです。1,500円から50,000円までの間で1円単位まで指定することが可能です。

例えば、前のギフト券残高が少し残っているとき、欲しいモノがあるけど残高にある分だけでは買えない。こんなときは差額が1,500円以上であるなら、バリアブルカードを購入すれば1円単位まで指定できるので、綺麗に残高を残さず欲しかったものを手に入れることができます。

購入方法

以下のコンビニの店頭に行きます。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • デイリー
  • サークルKサンクス
  • ポプラ
  • スリーエフ

ご覧のとおり、ほとんどのコンビニで購入可能です。

あとはラックに掛けてあるカードを選び、レジで現金にてお支払いをすれば完了です。

シートタイプ

コンビニに置いてある。端末で発券して購入することができるものです。

amazonギフト券の種類シートタイプ※amazon公式サイトより

用途

有効期限がギフト券の中でも、3年と長く使えるため為に長期においてamazonを活用する方におすすめできます。

シートタイプもカードタイプと同じで、現金での購入になるのでクレジットカードをお持ちでない方はこちらも考えてみてはいかがでしょうか。

額面金額

2,000円 3,000円 5,000円 10,000円 20,000円 25,000円

の6種から選べます。

購入方法

以下のコンビニに行きます。(カードタイプより限られるのでよくご覧下さい)

  • セブンイレブン
  • ファミリマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • サークルKサンクス
  • デイリー

コンビニの端末から購入をします。

コンビニにより、端末の機会が違うので手順が変わってくるので、軽くここを見ておきましょう。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/help?id=200355970

端末でギフト券の発行ができたら、30分以内にレジで現金でお支払いします。これで購入完了です。

 

Eメールタイプ

オンラインストアでの購入が可能なタイプです。完全に相手に対してプレゼントで送るという形が主流なタイプのamazonギフト券です。

amazonギフト券の種類Eメールタイプ※amazon公式サイトより

用途

相手の欲しいモノがわからないとき

贈るタイプのamazonギフト券です。相手の欲しいモノがわからない、そのようなとき役に立つでしょう。1億以上の商品数を誇るamazon内で利用できるモノです。

選ぶ時間がないとき

ネット一つでメッセージを付けて贈ることができます。受け取ったかまで確認メールを受け取れるので安心です。贈る際に、スタンダードデザイン・アニメーション・画像アプロードの3つからギフト券のデザインが選べます。約40種類のデザインがありとても幅が広がります。身内に贈るのなら、自分の画像をデザインで添付することも可能です。

予約

予約というのは、最長1年先まで贈る日を指定することができます。急いでる場合は最短、購入から5分で相手に届きます。予約をする大事な日を忘れないですみます。

額面金額

15円~50万円までの間で1円単位で指定することができます。

購入方法

オンラインストアで「amazonギフト券 Eメールタイプ」や「Eメールタイプ」と検索をかけます。

あとは、金額・デザイン・メッセージ・贈る日を入力するだけです。支払い方法はクレジットカードのみですので気をつけましょう。

印刷タイプ

先ほどのEメールタイプと同じ贈るタイプです。今回違うのが印刷して直接渡すことができるという点になります。もちろんそのまま指定のEメールアドレスに贈ることも可能になります。それならば、Eメールタイプを買うことをおすすめします。

amazonギフト券の種類印刷タイプ※amazon公式サイトより

用途

違いは直接渡せるという点とお伝えしました。直接渡さなければ失礼ということもありますよね。そこで、簡単に自宅で印刷することができることができ、簡単に組み立てることができるので手間はそれほどかかりません。メーセージを手書きで添えることが可能です。

例えば、お年玉に新しい形でギフト券を渡すのはどうでしょう。最近の若い子は、皆ネットに慣れているので嬉しいかもしれませんね!

注意点▲

  • 自宅にあるパソコンでPDFが開けるのか(amazonからPDFで送られてくるため)
  • プリンターがないと印刷ができない
  • 自分でアップロードした画像が使用できない
  • A4でプリントすること

額面金額

15円~50万円の間で1円単位で指定することができます。

購入方法

オンラインストアで「amazonギフト券 印刷タイプ」「印刷タイプ」と検索

金額・デザインを指定し、自分のアドレスを指定します。あとはクレジットカードで決済するだけです。

グリーティングカードタイプ

プレゼント用のamazonギフト券です。グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点がが付いてきます。

amazonギフト券の種類グリーティングタイプ※amazon公式サイトより

用途

自分宛に送り、手書きでメッセージを書き込むことができます。印刷タイプと同様に直接渡したい相手の場合グリーティングカードタイプを購入するといいでしょう。目上の方や失礼なようにならないようにすべき相手に贈るときは印刷タイプではなく、グリーティングカードを選ぶべきです。

ギフト設定があるので、自分で組み立てなくても直接相手の住所に届けることもできます。その場合、メッセージを添付することはできません。

デザインが圧倒的に少ない点が欠点であると言えます。

額面金額

1,000円 2,000円 3,000円 5,000円 10,000円 30,000円 50,000円

の7種類から選びます。

購入方法

オンラインストアで「ギフト券 グリーティングカード」「グリーティングカードタイプ」で検索

金額・デザイン・自分の住所(ギフト設定の場合は、相手の住所)・支払い方法を選択

これで完了です。

※支払い方法がクレジットカード決済だけではありません。

クレジットカード、代金引換、コンビニ・ATM・ネットバンキングから選択が可能です。

ボックスタイプ

プレゼント用タイプでは一番人気があるのがボックスタイプです。可愛らしいデザインや、シンプルなデザインも満足できるほどにあり、どれを選んでも無料になります。

amazonギフト券の種類ボックスタイプ※amazon公式サイトより

用途

ボックスタイプはもらって、直接相手の住所に贈るっても失礼ではないでしょう。あえて、直接手渡しというのもありかもしれません。どちらかというと、目上の人より、友達や身内に贈るタイプになります。

ボックスタイプは届いたらもらった相手はテンション上がること間違いなし!

額面金額

5,000円 10,000円 30,000円 50,000円

の4種類から選ぶことができます。

購入方法

オンラインストアで「ギフト券 ボックス」「ボックスタイプ」で検索

ギフトボックスのデザイン・金額・相手の住所(ギフト設定を行う)・支払い方法を入力

これで完了です。

チャージタイプ

サインインしているアカウントに自動で直接ギフト券残高にチャージされるタイプです。

amazonギフト券の種類チャージタイプ※amazon公式サイトより

用途

アカウントに自動でチャージされるために、アカウント登録際のギフト券コードを入力などの情報を入力する手間が省けます。よって、チャージタイプは自分用に買うものになります。

額面金額

15円から50万までの間で1円単位で選ぶことができます。

購入方法

オンラインストア内で「チャージタイプ」「チャージ」で検索

自分のアカウントにサインインしている状態で、金額を指定

あとは、支払い方法を選択します。これで完了購入完了になります。

オンラインストア5種に共通すること

  • Eメールタイプ
  • 印刷タイプ
  • グリーティングカードタイプ
  • ボックスタイプ
  • チャージタイプ

この5種類は共通して同じ条件が2つあります。

  1. 有効期限が1年間

    発行、発券、発送した日から1年間になります。贈る相手に必ず伝えることを忘れないようにしてください。1年を超えてしまうと、どんな理由があっても無効化されてしまいます。

  2. 送料・手数料が基本無料

    相手に贈る際、送料は一切かかりません。ギフト券の購入金額だけお支払いするだけです。チャージタイプは自動的にアカウントに追加されますが、手数料は発生しません。

 

 

まとめ

コンビニで売っているタイプ2種類とオンラインストアのみ購入が可能な5種類を分けて説明しました。

どれもamazonn内の商品に使えるギフト券ですが、自分用に買うもの、プレゼントで贈るものに分かれていることも気づいたと思います。

あとは贈る相手や場面に応じて今回の記事をみて判断していただけると失敗しないでしょう。

買う前にもう一度ギフト券の種類を確かめてみましょう!!!

本日の平均買取率
90.8%
本日の平均お振込時間
30

お申し込みはこちら