独特だけど簡単!1分でAppleギフトカードの使い方をマスター!

Appleギフトカードの使い方がわからない…amazonギフト券やiTunesカードのようにアカウント登録をすればいいの?

Appleギフトカードはアカウント登録をする必要がありません。使い方としては商品の支払いの際にPINコードを入力します。他のギフトと使い方が異なることもAppleギフトカードの特徴です。

今回の記事では、1分でマスターできるAppleギフトカードの使い方を紹介します。この記事を見て覚えれば2回目以降困ることはありません。

まずはAppleギフトの購入をしてみよう

Appleギフトカードには次の2タイプがあります。

  • カードタイプ
  • Eメールタイプ(コードタイプ)

この2タイプはAppleの店頭で購入するのか、Appleオンラインストアで購入するのかで購入するタイプが変わります。カードタイプはamazonギフト券やiTunesカードと同じようにレジに持っていくだけです。今回はオンラインストアで購入するEメールタイプを買ってみます。

Eメールタイプ(コードタイプ)を購入

①まずはオンラインストアへアクセス

Appleギフトカード使い方

②”ギフトカードをEメールで贈る”をクリック

Appleギフトカード使い方

③デザインを選択

★4種:シルバー、ホワイト、ゴールド、スペースグレー

Appleギフトカード使い方

④金額を入力

★Eメールタイプはすべてのデザイン2,500円~500,000円の間を金額指定可能

Appleギフトカード使い方

⑤Eメールを作成

  • 宛先:名前とメールアドレス
  • 差出人:名前とメールアドレス
  • メッセージ:メインメッセージとサブメッセージ

Appleギフトカード使い方

⑥金額に間違いがなければ、”バッグに追加”をクリック

Appleギフトカード使い方

⑦詳細を確認、”注文手続きへ”をクリック

Appleギフトカード使い方

⑧Appleアカウントをお持ちの方はサインインします

Appleギフトカード使い方

⑨オプションを設定

Appleギフトカード使い方

⑩お支払い方法を選択、”続ける”をクリック

Appleギフトカード使い方

⑪最終確認をして、”ご注文の確定”をクリック

Appleギフトカード使い方

⑫購入完了

Appleギフトカード使い方

⑬メールでAppleギフトカードが届きました!

Appleギフトカード使い方Appleギフトカードを使ってみる

1章で購入したAppleギフトカードを使って、こちらの章で使い方を説明します。アカウント登録はないですから、商品購入の際に毎度毎度PINコードが必要です。

PINコード残高の確認

①届いたAppleギフトカードの”PINコード”を確認

★Appleギフトカードを商品購入に適用するのにPINコードが必要です。

Appleギフトカード使い方

②Appleオンラインストアのギフトのページより”残高を確認する”をクリック

Appleギフトカード使い方

③テキストボックスにPINコードを入力、”残高を確認”をクリック

Appleギフトカード使い方

④間違いなく残高は2,500円ありました。

Appleギフトカード使い方

イヤホンを購入してみる

①イヤホンをクリック

Appleギフトカード使い方

②”バッグに追加”をクリック

Appleギフトカード使い方

③”注文手続きへ”をクリック

Appleギフトカード使い方

④サインイン

Appleギフトカード使い方

⑤配送オプションを選択、”続ける”をクリック

Appleギフトカード使い方

⑥配送先を確認

Appleギフトカード使い方⑦お支払い方法を選択

★ここが重要です。AppleギフトカードをクリックしてPINコードを入力、”適用”をクリック

Appleギフトカード使い方

⑧赤丸のように選択されていたらOK

Appleギフトカード使い方

⑨”ご注文の確定”をクリックで、購入完了!

Appleギフトカード使い方

別の支払い方法と併用する使い方

Appleギフトカードは最大8枚まで同時利用ができますが、足りない差額分は他の支払い方法と併用して支払うことができます。次の2つの支払い方法がAppleギフトカードと併用が可能です。

  • クレジットカード
  • 現金

クレジットカードと併用

先程のイヤホン購入時もクレジットカードと併用して購入しました。2,500円分のAppleギフトカードに対して、3,456円(税込)の商品代金。

3,456円-2,500円=956円 956円分をクレジットカードで支払いました。

Appleギフトカード使い方

現金と併用

実は現金との併用は、Appleストア店頭でのみ併用ができます。お持ちのAppleギフトカードの残高だけでは足りない場合に、現金で差額分を支払いすることが可能です。つまりオンラインストアではクレジットカードで差額分を併用することができます。

Appleギフトカード追加購入

併用とは別にAppleギフトカードを追加購入して、複数利用をして商品購入することができます。購入方法は1章で紹介してあります。

併用・追加購入の条件

条件は1つだけです。必ずAppleギフトカード1枚を使い切ることで、併用か追加購入が適用されます。ここで1つ例を出します。

例)5,500円のAppleギフトカードで6,500円のApple製品を購入するとき

○:5,500円のAppleギフトカードを使い切る、差額の1,000円をクレジットカード支払い

:4,500円分だけAppleギフトカードの一部で支払い、差額の2,000円をクレジットカードで支払う

理解できたでしょうか。必ず一枚のAppleギフトカードを使い切らなければならないのです!

まとめ

Appleギフト券の使い方はわかったでしょうか。Appleの商品購入の際に使うときはこの記事を見直してみましょう。Appleギフトカードの金額内で商品を購入する必要はなく、3章で紹介したような併用や追加購入方法があります。ぜひ試してみましょう!

アマプライムではAppleギフトカードの格安販売、買取も行っております。少しでも気になりましたら下記からお問い合わせください!

お名前必須

メールアドレス必須

お問い合わせ内容必須

[recaptcha]

本日の平均買取率
93.7%
本日の平均お振込時間
540

お申し込みはこちら