amazonギフト券買取なら『アマプライム』
「アダルトサイトや出会い系サイトのご利用料金が未払いです。」「至急お支払ください。」「お支払なき場合、裁判や強制執行を致します。」こんなメールが突然覚えもないのにきたことがありませんか?初めて見た時はびっくりして冷や汗をかいた方々もいると思います。以前は、現金書留や口座振り込みが一般的でしたが現在はどうやらギフト券を買わせてそのギフト券で支払いをさせている詐欺会社がたくさんいるようです。実際弊社にギフト券を売りたいと言っていた会社もあとでわかったのですが詐欺会社でした。
日付:2016年1月25日
アダルト動画のサイト会員登録料を名目に電子ギフト券を購入させてだまし取った疑いとして警視庁捜査2課は詐欺容疑で、住所、職業不詳の嶋田桃子容疑者(当時33歳)ら男女6人を逮捕した。6人とも容疑を否認しているとのこと。
容疑者らは、動画を閲覧すると「会員登録完了」という画面と電話番号を表示させるアダルト動画サイトを経営。連絡をしてきた被害者に登録料や解約料を要求していた。通信サイト大手の「amazon」などの電子ギフト券を購入させ、だまし取っていた。調べでは、同じような手口で2015年以降、約600人から数千万円以上詐欺をしたとされている。
このようにギフト券をだまし取り、弊社のような買取をする会社へを売却していたようです。
なぜギフト券を買わせたか?それは、詐欺だからです。銀行振込や現金書留では足がついてしまいすぐにサイト閉鎖や逮捕になってしまうことを恐れ、電子ギフト券を買わせ足をつかなくさせる作戦だったようです。
アダルトサイトや出会い系、その他の投資詐欺のメールはまず信じないことが第一条件です。こんな督促メールに引っかかる人がいるのか?と思う人もたくさんいると思います。しかし世の中騙される人がいるから騙し続ける人がいる。騙された人はさらに深みにはまってしまうのが世の常です。そこで、騙された方、もしくは騙されそうな方々の役に少しでも立ちたいと考えて独自の対策をまとめました。
件名:[重要なお知らせ]
本文:
貴殿の携帯端末より以前ご登録されましたアダルトサイト「〇〇〇」で無料期間内での退会手続きが確認出来ませんでした。
登録後、長期放置状態になっております。これ以上現在の状態が続きますと利用規約第〇〇条〇項により法的手続きによる30万の違約金請求となります。
現時点でご連絡また電子ギフト券(amazon)で15万円分購入後、弊社へご連絡いただけますと解約完了いたします。
株式会社〇〇 担当△△
ご相談窓口:03-〇〇〇〇-××××
受付時間:24時間
このようなメールが届いたら文面をよく確認してください。確認すると「なぜギフト券なの?」と絶対に思うはずです。おかしなメールだと感じたらすぐに「消費者センター」へご連絡をしてください。的確なアドバイスがあります。
詐欺会社へ電話をしてしまった場合、必ず「コンビニでamazonギフト券カードタイプを購入してきてください。」その後、「ギフト番号をこちらへ写メールでお知らせください。」と言ってきます。
コンビニに行き、ギフト券を購入しようとすると額が大きいので店員さんが気づいてくれる場合もありますが、まずはご自身で店員さんに「これってアダルト会社から要求されたんですが買う人いますか?」とか「額が大きいのですが買えますか?」と尋ねてみてください。ここ最近のコンビニもギフト券の購入について指導があっています。必ずアドバイスをしてくれます。
電子ギフト券を買うように指示されたらまず、発行元の会社へ問い合わせることを勧めます。内容をしっかりと会社へ伝えて購入していいのか?そこで発行元は間違いなく「それは詐欺です。」と伝えてくれます。
※Eメールでの問い合わせよりもお電話で問い合わせをするのが一番早いのでお電話でお問い合わせください。
amazonのサイト内にある、「ヘルプ・サポート」をタッチしてください。
へルプページをスクロールしていくと上記画面へなりますので、「問題が解決しない場合は」をタッチしてください。
こちらの画面に移行しましたら、「カスタマーサービスに連絡」をタッチしてください。
こちらの画面に移行しましたら、「電話でのお問い合わせ」をタッチしてください。
こちらの画面まできたらあと一歩です。「その他」をタッチしてください。
ここまできたらあとはご自身の電話番号を入力して「今すぐ電話がほしい」をタッチしてください。
だいたい、1分以内程度でamazonのカスタマセンターより入力した電話番号宛に電話がきます。
とにかく上記で記載した対策を実施することをお勧めいたします。
- まず疑うこと
- とにかく相談すること
- 発行元へいかなる場合でも連絡をすること
この3つさえ覚えておけば騙されそうになったとしても、一歩下がって考える時間ができるはずです。電子ギフト券という便利なギフト券を利用して詐欺を行う詐欺会社を絶対に許せません。今後も皆様により良い情報を提供していける会社になりたいと思っております。