知らないとヤバイ!バンドルカードチャージ残高の返金NGとOK

バンドルカードにチャージした残高は返金して貰えるのだろうか?

バンドルカードを利用する上で、残高を返金して貰えるのかどうか気になりますよね。

例えば、「バンドルカードを利用していたけれど今後使う予定がない」

上記の様な理由から返金して欲しいと思う時があるでしょう。

しかし、残高の返金については返金NGです!

バンドルカードの返金は状況によって、返金可能か返金不可か変わってきます。

詳しく解説しましょう。

これからバンドルカードの発行をお考えの方は下記ページからどうぞ

バンドルカードの残高返金は出来ない

  • バンドルカードをもう利用しない。
  • バンドルカードに残っているチャージ残高を返金して欲しい。

上記の様に、バンドルカードに残っている残高を返金して欲しい場合、返金して貰えるのだろうか…?

結論からお伝えしましょう。残高の返金は基本的にして貰えません。

では残っている残高を利用しなかった場合どの様になるのでしょうか。

詳しく解説します。

残高を利用しない場合

100円

バンドルカードに残っている残高を利用しなかった場合、残っている残高はどうなるのだろうか…

戻ってこないのだろうか…不安になってしまいますよね。

残高使い切らず放置した場合は、残高は戻ってきません

口座維持費として、チャージしたお金は引かれるのです。

詳しく解説しましょう。

120日間バンドルカードを利用せずに、放置した場合「口座維持費」がかかります。

バンドルカードの様なプリペイドカードは、カードを維持する為に口座維持費の様な費用がかかります。

上記の理由から120日間バンドルカードを利用しなかった場合、以降30毎¥100引かれるのです。

その後残高が¥100未満になると、自動的にカード解約になります。

バンドルカードにお金が残っている状態で放置した場合には、お金が引かれ続け¥ゼロになってしまうのです。

口座維持費で引かれない様にする方法

残高を利用しないままにすると、口座維持費がかかり残高から¥100づつ引かれてしまうのです。

残高を返金してもらう事は出来ないので方法は1つしかありません。

残高を使い切りましょう!

残高をショッピングで使い切り、残高をゼロにして下さい。

残高を使い切れば、口座維持費として引かれる事はありません。

お金が失くなってしまわない様に、ネットショッピングで活用しましょう。

退会方法

  • もうバンドルカードは利用しない!
  • 残高もキリがいい所まで使い切った!

そんな時には退会手続きを取りましょう。

退会手続きはバンドルカードアプリから行う事が可能です。

(1)アプリ内の「問い合わせフォーム」クリック

(2)「退会・カードの停止をしたい」をクリック

(3)必要事項を入力

(4)送信

バンドルカード

(1)〜(4)の順に退会希望の旨を送信しましょう。

この時に残高が残っていた場合、残高の返金はされませんので注意が必要です。

問い合わせフォームの受付は平日9:30〜17:00までです。

※退会手続きをした場合、90日間同じ電話番号では登録出来なくなるので注意しましょう。

注文キャンセル時の返金

amazon等のネットショッピングをした場合に、注文をキャンセルしたい時ありますよね。

注文キャンセル時の返金はして貰えるのだろうか…

もちろん返金して貰えます。

通常注文支払い時から46日前後ののちに返金されるのです。

「え、そんなにかかるの?」

私もそう感じました。その理由を詳しくお伝えしましょう。

返金処理に46日前後かかる理由

46

注文キャンセル後の返金処理は、注文支払い時からおよそ46日前後ののち完了します。

なぜそんなに時間がかかるのか、理由がきちんとあるのです。

➡ 通常、加盟店(ショッピングしたお店)から返金伝票届き次第返金処理を行います。

しかし多くの加盟店では、お客さんが注文をキャンセルしてもカード会社へ返金伝票を送ってこない場合の方が多いのです。

その様な事があり、46日前後ののちに返金となります。

※加盟店でのキャンセル手続きとは別の手続きです。

加盟店から返金伝票が送られてくれば、その瞬間に返金されます。

46日前後の時間はかかりますが、注文キャンセル時の返金はきちんとして貰えるので安心しましょう。

問い合わせ方法

返金についてや、何かわからない事があればサポートデスクへ問い合わせをしましょう。

バンドルカードには問い合わせ方法が2つあります。

  • 電話
  • 問い合わせフォーム

上記2つの方法で問い合わせをする事が可能ですが、電話での問い合わせをオススメします。

それぞれの問い合わせ先について紹介しましょう。

電話で問い合わせる

緊急早く問い合わせをしたい際には電話での問い合わせがオススメです。

電話での問い合わせはバンドルアプリから電話を架ける事が出来ます。

(1)メニューをクリック

アプリ画面左上のメニューボタンをクリックしましょう。

バンドルカード

(2)設定をクリック

画面左上の⚙設定をクリックして下さい。

バンドルカード

(3)お問い合わせをクリック

画面中央にあるサポート項目の中からお問い合わせをクリックしましょう。

バンドルカード

(4)電話をかけるをクリック

画面を下へスクロールすると「電話をかける」バーが出てきます。

クリックしましょう。

バンドルカード

電話をかけるバーをクリックすると、そのままサポートデスクへ繋ぐ事が出来ます。

受付時間は平日9:30〜17:00までです。

時間内に電話をして問い合わせをしましょう。

問い合わせフォームで問い合わせる

問い合わせフォームからの問い合わせは、2営業日以内での返信になります。

急いで居ない時には、便利ですが急ぎの場合にはオススメしないです。

問い合わせフォームからの問い合わせもバンドルカードアプリから問い合わせをします。

(1)メニューをクリック

アプリ画面左上のメニューボタンをクリックしましょう。

バンドルカード

(2)設定をクリック

画面左上の⚙設定をクリックして下さい。

バンドルカード

(3)お問い合わせをクリック

画面中央にあるサポート項目の中からお問い合わせをクリックしましょう。

バンドルカード

(4)バンドルカードをクリック

対象のカードを選択します。バンドルカードを選択しましょう。

バンドルカード

(5)カテゴリーを選択

カテゴリーを選択します。

バンドルカード

(6)必須項目入力

  • メールアドレス(必須)
  • 名前(任意)
  • 件名(必須)
  • 説明(必須)
  • 電話番号(必須)
  • VID(変更不可)
  • 添付ファイル(任意)

上記7つの項目を入力しましょう。

名前と添付ファイルに関しては任意ですので、空欄でも問題ありません。

バンドルカード

バンドルカード

(7)送信

必須項目を入力したら、送信しましょう。

受付時間は平日9:30〜17:00までです。

まとめ

  • チャージ残高は返金してもらえるのか
  • 注文キャンセル時の返金は、どうなっているのか

上記2つについて詳しく紹介してきました。

結論を再度お伝えしましょう。

チャージ残高の返金はしてもらう事が出来ません。

チャージ金額を使わずに120日放置していた場合には、口座維持費として以降30日毎に¥100円づつ引かれて行くのです。

結果として放置した場合には、残高からお金が減っていきます。

そうならない為には、残高を利用しきりましょう。

注文キャンセル時の返金は勿論返金してもらう事が出来ます。

商品注文から46日前後でバンドルカードへ支払い分の金額が戻されるのです。

 

上記の点を踏まえた上でバンドルカードを利用しましょう。

不明な点があれば問い合わせフォームからサポートデスクを問い合わせをするのも1つの手です。

これからバンドルカードの発行をお考えの方は下記ページからどうぞ

本日の平均買取率
93.7%
本日の平均お振込時間
540

お申し込みはこちら