利用前に知っておこう!amazonお急ぎ便にかかる時間は最速1日

amazonお急ぎ便時間

amazonのお急ぎ便って、実際どのくらいの時間がかかるの…?

通販を利用するうえで、できるだけ早く商品を受け取りたいという人は多いと思います。急に入用の物ができたけど、外出できない…。そんな時に通販で頼んだものがすぐに届いたらうれしいですよね。

amazonにはお急ぎ便という配送サービスがありますが、実際に利用したらどのくらいで商品が届くのか気になる人も多いのでは?

配送料もかかる方法ですから、利用するかどうかは配送にかかる時間を知ってから決めたいと思う人もいるでしょう。

今回はamazonのお急ぎ便について、詳しく解説していきたいと思います。

お急ぎ便の利点はもちろん、デメリットや他の配送サービスとの比較まで、お急ぎ便について気になる疑問を一気に解決していきます。

amazonの配送方法を選択するときの参考に、ぜひ目を通してください。

amazonのお急ぎ便は2種類

amazonで買い物をする際、できるだけ早く商品を受け取りたい場合に選択できる配送オプションに「お急ぎ便」があります。お急ぎ便を指定すれば、沖縄や離島を除く日本全国の地域でいち早く商品を受け取ることができます。

さて、このお急ぎ便、実は2種類あることを知っていますか?

お急ぎ便

amazonお急ぎ便時間

お急ぎ便は、注文確定から3日以内に商品を届けてくれます。配送料に360円がかかりますが、amazonプライム会員ならば無料で利用することができます。

お急ぎ便が利用できる商品は、商品ページに上記のような表示があります。

当日お急ぎ便

amazonお急ぎ便時間

当日お急ぎ便は、注文確定当日に商品を届けてくれます。配送料はお急ぎ便よりも高く、514円です。こちらもお急ぎ便と同じくプライム会員は無料で利用できます。

当日お急ぎ便を利用するには、その日の午前中には注文を確定させる必要があります。注文が午後になってしまうと、当日お急ぎ便は利用できません。

お急ぎ便と当日お急ぎ便のどちらを利用するかは、自由に選択することができません。当日中の配送が可能な場合にのみ、当日お急ぎ便が適用されます。

お急ぎ便にかかる時間は?

お急ぎ便を指定した場合に配送にかかる時間は、一概にはお伝えすることができません。注文を確定した時間や住所によって差異があります。この章では、お急ぎ便を指定した場合にかかる時間の大まかな目安をお伝えします。

最長3日と書いてあるけど実際は…

amazonのホームページには、お急ぎ便を指定した場合には注文確定から3日以内で商品が届くと書いてあります。

amazonお急ぎ便時間

 

しかし実際のところ、お急ぎ便を指定した場合に商品のお届けまで3日かかることはほとんどありません。

配送時間の目安ですが、当日お急ぎ便ならばその日の夕方から夜になる場合が多いです。たとえ配送センターが住所に近くても、荷物の集荷時間や配送業者の配送ルートの関係で時間がかかることがあります。必ずしも注文から二・三時間で届くというわけではないのです。

お急ぎ便の場合は、18時までに注文を確定すれば翌日中のお届けになる確率が高いです。注文確定が夜間であれば、明後日になる場合もあります。注文確定が早ければ翌日、夜以降ならば二日後と思っておけばいいでしょう。

配送予定日は購入手続きの段階で知ることができます。配送オプションを選択する際に表示されているので、確認してみてください。

amazonお急ぎ便時間

前述した通り、お急ぎ便を指定して商品のお届けまで3日かかることはほとんどありません。交通の便が悪い地域に住んでいたり、たまたまひどく悪天候のタイミングで注文したりしない限りは、お届けまでは最長二日と考えていいでしょう。

お急ぎ便を利用するときの注意点

商品が早く手元に届いて便利なお急ぎ便ですが、利用する際にはいくつか注意すべき点があります。その注意点について、以下でお伝えしていきます。

日時指定ができない

amazonお急ぎ便時間

お急ぎ便は、お届け日時の指定をすることができません。

お届けのタイミングで家にいられない場合、再配達の申し込みをしなければなりません。そうなると手間がかかり、結果的に商品を受け取るタイミングがお急ぎ便を指定しない場合と変わらなかったりします。

amazonの商品配送は午前8時~午後9時です。注文確定した翌日、その時間帯に家にいられない場合はお急ぎ便は指定せず、日時指定便を利用した方がよいでしょう。

利用できない支払方法がある

amazonお急ぎ便時間

コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いの場合にはお急ぎ便を指定できません。

お急ぎ便を利用したい場合には、上記以外の支払方法を選択する必要があります。なお、代金引換を選択することはできますが、その場合は配送料とは別に代引手数料324円がかかります。

利用不可の地域がある

amazonお急ぎ便時間

お急ぎ便には、配達不可地域があります。配達不可地域が配送先住所に指定されている場合、配送オプションの選択画面でお急ぎ便を指定することができません。またそれ以外の地域についても、注文した時間帯や商品の種類によって利用できない場合があります。注文時に、配送オプションの選択画面でお急ぎ便の対象になっているかどうか確認しましょう。

amazon定期おトク便は利用不可

amazonお急ぎ便時間

amazon定期おトク便は、希望の対象商品を好きな頻度で自動的に配送してくれるamazonのサービスです。消耗品の購入などに便利なシステムですが、この定期おトク便にはお急ぎ便は利用できません。

お急ぎ便より便利?他の配送方法

お急ぎ便について詳しくお伝えしてきましたが、実は場合によってはお急ぎ便よりもおすすめの配送方法があるんです。以下で紹介する配送方法とお急ぎ便を見比べて、どの配送方法を利用するのが自分に合っているか考えてみてください。

お届け日時指定便

お届け日時指定便では、商品が家に届く日付と時間を指定できるので、商品を受け取れずに再配達を申し込むというような手間がなくなります。指定した時間だけ家にいればいいので、お急ぎ便と違ってずっと家で待っている必要がありません。いつ商品が届くだろうか…と気を揉むこともないので、お急ぎ便よりも気が楽です。

でも、できるだけ早く商品が欲しいから、お急ぎ便のほうが…。

そう思われる方もいるかもしれませんが、商品や注文時間帯によってはなんと注文当日の日時指定も可能です。

また、当日の日時指定ができない場合でも、多くの場合は注文の翌日、遅くとも二日後から日時指定が可能です。これならば、お届けにかかる時間もお急ぎ便とそれほど差もありません。商品が届くときに家に不在という心配もないので、お届け日時指定便はおすすめです。

配送料は、通常の日時指定で360円、当日指定で514円と、お急ぎ便と変わりません。その点から言っても、日時指定便はおすすめです。こちらも、プライム会員ならば配送料は無料になります。

Prime Now

amazonお急ぎ便時間

Prime Nowは、amazonプライム会員向けのサービスです。

商品の配送先が対象エリア内の場合、なんと注文から1時間以内に商品が届きます。1時間配送の場合、配送料が890円かかります。2時間ごとの配送枠を指定できる2時間便では、配送料は無料です。

対象エリアは東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の一部地域です。エリアは現在拡大中で、今後利用できる地域がさらに広がっていきます。

急に商品が必要になったときや、どうしても外出ができないときなどにとても便利なサービスなので、対象エリアに在住のプライム会員にはぜひとも利用していただきたいサービスです。

amazonプライム会員は、30日間の無料体験も実施しています。無料体験中でもPrime Nowは利用できますので、試しに無料体験に登録してみるのもいいのではないでしょうか?

まとめ

amazonのお急ぎ便について詳しくお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

お急ぎ便の配達にかかる時間や利用する際の注意点、他の配送方法の利点などがおわかりいただけたと思います。

お急ぎ便の配送時間についてポイントをまとめると、

  • 当日配送なら午前中に注文を確定
  • 翌日配送なら18時までに注文確定

以上の二点になります。

家にずっといられる場合はお急ぎ便のほうが早く商品を受け取れるでしょうが、そうでない場合には私としてはお届け日時指定便をおすすめします。やきもきして商品を待っているストレスがないですし、商品が届いたときに家に不在で再配達の申し込みをしなければならないということもなくなります。

また、本当に今すぐにでもこれがほしい!というときには、対象エリアに在住の場合にはプライム会員向けサービスのPrime Nowをおすすめします。プライム会員でなくとも、無料体験に登録すればすぐに利用できるようになります。

できるだけ早く商品を受け取りたい!

そんな時にはamazonのお急ぎ便やその他の配送方法を上手く利用してみましょう。

本日の平均買取率
90.8%
本日の平均お振込時間
30

お申し込みはこちら