amazonプライムの特典はお試しできる!30日間の無料体験アリ

amazonプライムお試し

配送料の無料や、映画・TV番組の見放題など、魅力的な特典の多いamazonプライム。年会費3900円がかかりますが、元を取るのは意外なほど簡単です。

そうは言っても、本当に会費が無駄にならないのか心配な方はいると思います。使いたいと思える特典があるかどうかも気になりますよね。

そんな風に、amazonプライムに興味はあるものの登録するか迷っているという方は、ぜひamazonプライムの無料体験に登録してみてください。特典が使いたいと思えるものか、年会費の元は取れるのか、無料体験で試してみましょう。

amazonプライムにはお試し期間アリ

amazonの有料サービスであるamazonプライムは、年会費3900円でさまざまな特典を受けることができます。かなり簡単に会費の元を取ることができるおトクなサービスなんですが、3900円と聞くと登録はためらってしまう人も多いと思います。特典に興味はあるけど、年会費3900円を払う価値が本当にあるのか。そうお思いの方は、ぜひ実際にamazonプライムの特典のお試しをしてみてください。

amazonプライムの無料体験は、すべての特典を試すことができます。利用したいと思える特典がなくて本登録を見送ったとしても、その後のしつこい勧誘などは一切ないので、安心してお試ししてみてください。

期間は30日間

amazonプライムお試し

amazonプライムの無料体験の期間は、30日間です。30日間あれば、特典は一通り試してみることができるはずです。継続して使っていきたいと思えるような特典があるかどうかは、amazonプライムに登録するかを決めるときに重要な決め手になるはずです。とりあえず特典を片っ端から試してみることをおすすめします。

無料体験は、たとえ本登録することを決めている人でも必ず30日間ついてきます。1か月分の会費がおトクになるということなので嬉しいですよね。

支払い方法の登録が必要

無料体験期間中はいくら特典を利用してもお金がかかることはありませんが、無料体験をはじめるには会費の支払方法を登録する必要があります。支払方法を登録しても、本登録しない限りは会費が支払われることはないのでその点は安心してください。

amazonプライムの支払いに利用できる方法は以下の2種類です。

  • クレジットカード

利用できるクレジットカード:Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners

  • 携帯決済

利用できるキャリア:docomo、au

その他、amazonギフト券は通常プライム会費の支払いに利用することはできませんが、新規登録時ならばオプションとして選択することができます。1回目の支払の後にも残高が残るようであれば、その後の支払にも適用されます。amazonギフト券をプライム会費の支払に使いたい場合は、新規登録時にオプションを選択するのを忘れないようにしましょう。

2回目のお試しも可能

amazonプライムの無料体験を利用できるのは、1度だけではありません。無料体験について説明しているヘルプページには、以下のような記載があります。

amazonプライムお試し

「一定期間内は無料体験を再度利用できない」ということは、一定期間が過ぎればまた無料体験を利用できるということです。この一定期間がどのくらいなのかは記載されていませんが、私が試した際には無料体験の終了から1か月くらいでまた無料体験に登録することができました。

無料期間中もすべての特典を利用できる

amazonプライムの無料体験は、無料期間中でもすべての特典を利用することができます。無料期間中だけ利用が制限される特典というのはありません。ですから、すべての特典を思う存分試すことができるのです。それでは以下で、たくさんあるプライム特典の中から代表的なものをご紹介します。

amazonプライムの魅力的な特典

amazonプライムには現在15の特典がありますが、今回はその中でも、おそらく多くの人が嬉しいと感じる特典4つをご紹介します。

  • 無料の配送特典

amazonプライムお試し

amazonの通常会員は、注文商品の合計金額が2000円未満だと配送料が350円かかります。また、お急ぎ便・お届け日時指定便を選択した場合には合計金額にかかわらず360円、当日指定にすれば514円かかります。

これらの配送料が、プライム会員ならばいつでも無料です。合計金額を気にすることなく買い物ができ、さらにお急ぎ便やお届け日時指定便が無料で使い放題というのは、amazonでよく買い物をする人には嬉しいですよね。

  • 1時間で商品をお届け“Prime Now”

amazonプライムお試し

Prime Nowは、注文から1時間以内に商品を届けてくれるという驚きのサービスです。対象エリア内へのお届けに限りますが、欲しいものがすぐに手に入るというのは嬉しいですよね。配送料が890円かかりますが、たったの1時間で届くことを思えば高くはないと思います。また、無料の2時間便を選択することもできます。

  • 映画やTV番組が見放題“プライム・ビデオ”

amazonプライムお試し

プライム・ビデオは、国内外の映画やドラマ、TV番組などが無料で見放題のサービスです。一般会員でもレンタルして見られるものもあれば、プライム会員限定のものもあります。幅広いジャンルが揃っており、放送中のアニメなども観ることができます。手持ちのスマホやタブレットで観ることができるので、暇つぶしのツールにもぴったりです。

  • 音楽が聴き放題“Prime Music”

amazonプライムお試し

Prime Musicは、無料で100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストが聴き放題のサービスです。自分だけのオリジナルプレイリストも作成できます。このサービスも、プライム・ビデオと同じく手持ちのスマホやタブレットで利用できます。アプリを利用することで、オフラインでの再生も可能です。

他にもamazonプライムには魅力的な特典がたくさんあります。無料期間中にたくさん試してみてください。

自動更新に注意

amazonプライムの無料体験に登録するうえでひとつだけ注意しなければならないのは、設定を変更しない限り、無料期間終了後に有料会員に自動更新されるという点です。無料体験の説明にも以下のように記載があります。

amazonプライムお試し

この記載を見逃して無料体験に登録してしまったために、本登録するつもりがなかったのに無料期間終了後に有料会員になってしまったという人の話をよく聞きます。そのようなことを防ぐためにも、本登録する気がないのなら無料期間中に自動更新の設定を解除しておくのがおすすめです。

自動更新設定を解除しよう

自動更新の設定は、プライム会員情報ページから解除することができます。

まず、amazonにサインイン後、ページ上部の「アカウント&リスト」をクリックしてください。

amazonプライムお試し

続いて、アカウントサービスページで「プライム」をクリックしてください。

amazonプライムお試し

すると、以下のようなプライム会員情報が表示されるので、「自動移行しない」をクリックしてください。

amazonプライムお試し

これで、自動更新の解除は完了です。

通知メールを設定しよう

無料期間中に思う存分特典を試すなら、無料期間の終了をうっかり忘れていたなんてことは避けたいですよね。そのためにも自動更新の解除と同時に、無料期間終了を通知するメールの受信設定もしておくことをおすすめします。

通知メールは、上記のプライム会員情報ページで設定できます。「自動移行しない」をクリックすると「更新前にお知らせを受ける」という選択肢が出てくるので、それをクリックしてください。これで通知メールの設定は完了です。無料期間終了の3日前にアカウントに登録しているメールアドレス宛にお知らせが届きます。

自動更新されても返金を受けられる

うっかり自動更新の解除を忘れていて本登録されてしまっても、本登録後にプライム特典を利用していなければ年会費は全額返金されます。プライム会員情報ページからamazonプライムを退会すると、返金を受けられるかどうかが記載されているので、確認してみてください。

まとめ

amazonプライムの特典のお試しは、30日間の無料体験で可能ですすべての特典を利用してみることができるので、少しでもamazonプライムに興味のある方はぜひお試しで登録してみてください。

ただし、無料期間終了後の自動更新には注意が必要です。知らないうちに有料会員になってしまわないためにも、無料期間中に自動更新の設定は解除しておくようにしましょう。

無料体験をうまく利用して、amazonプライムの魅力ある特典をたくさん試してみてください。

本日の平均買取率
93.7%
本日の平均お振込時間
540

お申し込みはこちら