amazonプライムは家族会員を登録すべし!便利な得点6つを解説

プライム家族会員

amazonプライムに登録しているor登録を検討しているみなさん。amazonプライムに登録すると、家族も一緒に特典を利用できることはご存知ですか?

amazonプライムでは登録している会員本人の他に、家族会員として二人まで家族を登録することができます。家族会員はお急ぎ便やお届け日時指定便の使い放題など、いくつかのプライム特典を利用できて便利です。ちょっとした裏ワザを使えば、プライム・ビデオやPrime Musicなどの特典も利用することができます

すべての特典を利用できるわけではありませんが、それでも家族会員を登録することには十分メリットがあります。プライム会員になったら、ぜひ家族も一緒に特典を満喫してください。

今回はamazonプライムの家族会員について詳しくお伝えしていきます。

amazonプライムの家族会員とは?

プライム家族会員

便利な配送特典や、動画見放題・音楽聴き放題などの嬉しい特典をさまざま受けられるamazonプライム。とてもおトクなサービスなので登録している人も多いでしょうが、実はamazonプライムは、登録している本人以外にも家族を登録し、一緒に特典を利用することができるんです。

家族会員は二人まで

amazonプライムの家族会員には、同居の家族を二人まで登録することができます。amazonプライムに登録していて、なおかつamazonを利用する家族がいる場合には、家族会員として登録することをおすすめします。

すべての特典を利用できるわけではない

家族会員は、プライム会員本人と違ってすべての特典を利用できるわけではありません。家族会員が利用できるのは、amazonでの買い物に関する6つの特典です

人気の特典である動画見放題のプライム・ビデオなどは、残念ながら家族会員は利用することができません。とはいっても、家族会員が利用できる6つの特典も、amazonユーザーにとっては十分便利な特典です。

せっかく特典を利用できるのですから、同居の家族がいるならば家族会員に登録しない手はありません。

家族会員の登録方法

家族会員の登録はたったの4ステップ。簡単なその手順をお伝えします。

手順①amazonトップページ上部の「アカウント&リスト」をクリック

プライム家族会員

手順②アカウントサービスページの「プライム」をクリック

プライム家族会員

手順③ページ下部の「プライム特典を共有する」をクリック

プライム家族会員

家族会員として登録したい相手の名前と続柄、メールアドレスと生年月日を入力し、「登録案内を送る」をクリックします。

手順④入力したメールアドレスに届くEメールに記載されたURLをクリックし、登録を進める

誕生日の入力などがあるのが、家族会員ならではといった感じがしますね。

次の章では、家族会員が受けられる6つの特典について詳しくお伝えしていきます。

家族会員の6つ特典

家族会員が利用できるのは、amazonで買い物をする人にはとても便利な特典です。使い勝手のいい特典もありますので、家族会員になっても使える特典がひとつもないということは、amazonユーザーならばないはずです。それでは、家族会員が利用できる6つの特典をひとつずつ見ていきましょう。

お急ぎ便が使い放題

家族会員はお急ぎ便が無料で使い放題です。

お急ぎ便は、注文確定日から3日以内に商品を届けてくれるサービスです。一般会員の場合は配送料が360円、当日指定ならば514円かかりますが、これがプライム会員と家族会員は無料です

商品ができるだけ早く欲しいとき、配送料を気にせずにお急ぎ便を気軽に使えるのは嬉しいと思います。

お届け日時指定便が使い放題

お急ぎ便だけでなく、お届け日時指定便も無料で使い放題です。

お届け日時指定便は、商品が家に届く日時を指定することができるサービスです。一般会員の場合の配送料はお急ぎ便と同じく360円、当日指定で514円ですが、無料になります

注文時にお届け日時を指定できれば、荷物を受け取れずに再配達を申請したり、いつ届くのかわからない荷物を家で待つ手間が省けます。

特別取扱商品の取扱手数料が無料

家族会員は、特別取扱商品の取扱手数料が無料です。

特別取扱商品とは、大きかったり重かったりと、配送が大変な商品のことです。こうした特別取扱商品には、特別取扱手数料がかかる場合がありますが、家族会員は無料になります

大きくて重い商品を、手数料なしで家まで届けてくれるのは嬉しいですよね。

プライム会員限定先行タイムセール

家族会員は、プライム会員限定の先行タイムセールに参加できます。

先行タイムセールは、一般会員より30分早く始まります。その分、人気商品をより確実に安く購入できるのです。タイムセールの対象商品は数に限りがありますが、30分早く参加できればかなり有利ですよね。

amazonパントリー

家族会員はamazonパントリーという特典も利用できます。

amazonパントリーは、こまごまとした食用品や日用品を手数料290円で一つの箱にまとめて配送してくれるサービスです。お水やカップ麺などケース売りが多い商品でも、1つから購入することができます。無駄にならない分だけ購入できるので節約にも役立ちます。

amazonフレッシュ

最後にご紹介する家族会員特典は、amazonフレッシュです。

amazonフレッシュは、新鮮な生鮮食品や専門店の料理、日用品など、必要なものをまとめて家に届けてくれます。ネットスーパーのような感覚で利用できるサービスです。

以上がamazonプライムの家族会員が利用できる特典です。amazonで買い物をする人なら、きっと便利に思う特典だと思います。プライム特典のなかでも人気のプライム・ビデオなどは家族会員は利用できませんが、それでも家族会員に登録する価値はあるはずです。

しかし、どうしてもプライム・ビデオを利用したいという方に、とっておきの裏ワザをお伝えします。

家族会員もプライム・ビデオを楽しむ裏ワザ

amazonでの買い物に関する6つの特典しか利用できない家族会員ですが、実はある簡単な裏ワザを使えば、動画見放題のプライム・ビデオや、音楽聴き放題のPrime Music、写真保存し放題のプライム・フォトも利用できるんです。

アプリをダウンロードしよう

裏ワザはとっても簡単。「プライム・ビデオ」「Prime Music」「プライム・フォト」のアプリを家族会員所有のスマホなどの端末にインストールするだけです。

プライム家族会員

アプリを開いたらサインイン画面が表示されるので、プライム会員に登録している家族に頼んでサインインしてもらいましょう。そうすれば、家族会員の端末でもアプリを通してプライム・ビデオなどのサービスを利用できるようになります。

この裏ワザは、家族会員として登録していなくても使うことができます。要は、プライム会員のアカウントを借りているのです。プライム会員本人が、自分のアカウントでサービスを利用していいとさえ言ってくれれば、家族でなくてもプライム・ビデオなどのデジタルコンテンツを利用できることになります。

とはいえ、プライム会員本人は会費を払ってサービスを利用しているわけですから、身近な友人などにプライム会員がいるからといってアカウントを借りようとする人は常識的に少ないかと思います。それこそ、信頼できて、財布も共有できる家族くらいじゃないでしょうか。

利用履歴は共有されるので注意

どの端末からでもサービスを利用できる、というのがプライム特典のデジタルコンテンツの売りです。そのため、同じアカウントでサインインしている場合、端末が違ってもサービスの利用履歴は共有されます

たとえば、プライム・ビデオで視聴したい動画をウォッチリストに追加すると、他の端末からリストを見てもその動画が追加されています。また、おすすめに表示される動画なども視聴履歴に基づいたものなので、他の端末で見た動画の傾向がわかってしまう場合があります。

数人でプライム会員のアカウントを共有する場合、自分以外の人に自分が見た動画や聴いた音楽は知られるものと思っておきましょう。こっそり見たいドラマがあるという場合や、家族に隠れて応援しているアーティストの歌が聴きたいなんて場合には、プライム会員のアカウントを共有してサービスを利用するのはおすすめしません

まとめ

amazonプライムの家族会員について詳しくお伝えしてきました。

amazonプライムでは、会員本人の他に二人まで、同居している家族を家族会員として登録することができます。家族会員は配送特典の使い放題など、amazonで買い物する際に役立つ特典を利用することができるので便利です。

プライム・ビデオなどのデジタルコンテンツは家族会員は利用できませんが、アプリをインストールし、プライム会員本人にサインインしてもらえば誰でも使えるようになります。

amazonプライムの家族会員に登録して、家族と一緒におトクにamazonを利用しましょう。

本日の平均買取率
90.8%
本日の平均お振込時間
25

お申し込みはこちら